ようこそ、北条小学校のホームページへ!

3年生「人権教室」〜大東市人権擁護委員さんに来ていただいて〜

 1月30日(月)3年生を対象に、大東市人権擁護委員さんに来ていただいて実施する「人権教室」を行いました。「プレゼント」といういじめを題材にしたビデオを見て、考える授業です。子どもたちにとっていじめの構造をつかむわかりやすいビデオで、考えたことを発表していました。人権擁護委員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が「介助犬のひろばin北河内」における体験教室に参加

 12月2日(金)いいもりぷらざの体育館で、3年生が介助犬の学習をしました。主催は大東市にある川村義肢株式会社さんです。河村義肢株式会社さんは、義足や義手、車椅子等福祉機器を製造されている会社で、大東市内でも見学に行かせていただいている小学校もあります。介助犬の働きを知ってもらうとともに障がいのある方と地域で一緒に暮らすにはどのような配慮や気配り・心配りが必要なのか考えるきっかけにしてほしいという趣旨で行われました。
介助犬とは、身体障がい者補助犬のうち、主に肢体不自由な方の日常生活をサポートするために特別な訓練を受けて、認定された犬です。日本全国で74頭、大阪府では8頭しかいないそうです。
この日来てくださったのは、介助犬のトレーナーの方で愛知県から来てくださいました。会場では、介助犬が物を取ってきてくれたり、冷蔵庫を閉めたりする様子を見せてもらい、実際に鍵や携帯電話を取ってきてもらう体験をしました。
 また、街中で介助犬に出会っても、さわったり声をかけたりしないようにとお話されました。これを「やさしい無視」というそうです。仕事をしている介助犬の気が散らないようにするための大切な接し方です。
 実際に見て、聞いて、介助犬の賢さはもちろん、トレーナーの方の粘り強い訓練の賜物であることを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルフェスタ<3年生>

 11月18日(金)児童会主催のスマイルフェスタが開催されました。各学年、学級で楽しい遊びを考え、出店します。前半、後半に分けて、縦割りグループ(なかよし活動グループ)でお店を回ります。
3年生は、お笑いと宝さがし、射的、アーチェリーです。「お笑い」はなかなかのエンタティナーぶり。恥ずかしがることなく、ギャグを連発!笑わせてもらいました。
射的やアーチェリーは、私も挑戦。なかなか当たりそうで当たらなかったです。修行が足りませんでした(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観ありがとうございました。3

 11月12日(土)授業参観でした。多数ご来校いただき、ありがとうございました。
 3年生は、食育です。給食の献立から中に含まれている食材を見つけ、その栄養について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 3

 <3年生> 3年生でリコーダーを初めて吹きますが、とても上手でした。合唱「もぐもぐもぐら」は楽しさと元気さの中に、美しい歌声で歌えたのは、さすが中学年です。合奏「ねこバス」はメロディーとリズムがきちんととれていました。じょうずだニャー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地3

 その後は、お待ちかねのお弁当タイム。広々とした芝生でおいしいお弁当をいただきました。そして、食べ終わった人から遊びタイムです。本当に広い場所ですので、思いっきり遊べました。おにごっこをしたり、かげおくりをしたり、山くずしをしたり、もうこんなに嬉々として自然の中で遊ぶ子どもたちの姿って、久しぶりに見た気がしました。
 さて、帰りの電車の中。行きと同じように静かにできましたし、ほかのお客さんに席を譲ったり、しんどそうな友だちを気づかったりしていました。自分も疲れているときに相手のことを気づかうことができる3年生、本当にステキですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地2

 さて、鶴見緑地では、まず『咲くやこの花館』で、植物を見ながらクイズ形式のウォークラリーをしました。自分たちで表示を見たりして答えを探す班や、スタッフの方に質問して探す班や、どの班も協力できていたように思います。大きな蓮の葉『オオオニバス』や世界最大の『ラフレシア』に驚いたり、高山植物エリアの涼しさを経験したりと、大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地 〜電車の中のうれしい出来事〜

 『雲ひとつない』というのはこんな空のことを言うのだ、というくらいいいお天気に恵まれ、3年生は、鶴見緑地に遠足に行きました。出発の会で担任の先生から「マナーを守ること、協力して仲良く行動すること」を目標にしようというお話がありました。
 その言葉を守って、電車の中のルール・マナーもしっかりできていました。この日は、電車が少し遅れていてゆっくり運転したり止まったりすることもありましたが、そんな中でもステキな出会いがありました。乗り合わせた女性のお客さんが、子どもたちが退屈しないように、持っておられた折り紙を折って見せてくださったのです。小さな折り紙がきれいな花に変身するのを、興味津々で見ていた子どもたちに、折り紙セットと見本をくださいました。お名前を聞いても教えては下さいませんでしたが、「電車が遅れるのは嫌なことだけど、こんな出会いもあるからいいこともあるね。」と、おっしゃって降りて行かれました。ありがとうございました。
 電車の中ではもう一つお話があります。乗り物酔いをしたこのリュックを近くにいた子が、「持ってあげる」と言って、持ってくれたのです。それを見ていた男性の乗客の方が、「すごいな、かっこいいなあ。」と、ほめてくださいました。嬉しいお声をかけてくださってありがとうございました。
 電車の中での温かい出会い、感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足<長居公園・自然史博物館>2

 昼食の後は、広場で遊びました。おにごっこをしたり、シロツメクサを摘んだり、何もなくてもいっぱい遊べる子どもたちのエネルギーがうらやましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足<長居公園・自然史博物館>1

 6月30日(木)3年生が、遠足に行きました。二度の延期で今回は小雨でも行くということで出発しましたが、傘も出すこともなく、全日程を予定通りに終えることができました。今回の遠足は、目的地までに2回電車を乗り換え、電車に乗る時間も結構あったのですが、3年生の子どもたちの車内での態度はとても立派でした。最後まで静かに過ごし、乗降のドア付近の注意や乗ってこられたお客さんに席をゆずろうとするなど、本当に偉かったです。
車中で私(校長)に声をかけてくださったお客さんがおられて、子どもたちの様子を褒めて下さいました。
長居公園では、自然史博物館に行き、班行動で中の展示物を見て回りました。ナウマンゾウの骨や恐竜の骨、大阪の自然に関するたくさんの展示物を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました。<3年生>

 6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。3年生は、算数「3ケタのたし算」を学習しました。
 懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

第5回運動会23<3年生 団競「北条タイフーン」>

 定番の団体競技、順番を待つ子どもたちも1回1回棒を跳んだり頭の上を通したりボーッとする間はありません。折り返しのコーンを何回回るかでも勝負の行方が。最後は接戦になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会19<3年生 団演「笑ってシュアハピ」>

 たくさんのダンスの振り付けをよく覚え、笑顔いっぱいに踊りました。見ていてとても楽しく、ハッピーな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会7<3年生 走「3年リレー はじめてのバトンパス」

 バトンタッチはリードをとりながらできました。接戦で最後まで白熱した戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<3年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
3年生の国語の「年めぐり」という詩の授業です。詩が「しりとり」「季節」「3・4・5文字の配列」というおもしろい詩で、それを発見していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:65
今年度:2682
総数:258061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針