ようこそ、北条小学校のホームページへ!

4年生 「生き物図鑑」の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が1年生に自分で作った「生き物図鑑」の読み聞かせをしていました。1年生に読んでみて、「ここの言葉が1年生にはわからなかったから、違う言葉で伝えよう」と相手意識を持って学んでいました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字をしていました。今回も習字の先生に来てもらって教えてもらいました。今日は「左右」という二文字に挑戦です。はらいの書き方やお手本をなぞる練習をしてから、真っ白な半紙に練習をしました。姿勢よく、静かに文字に向かう姿は凛々しかったです。

4年生の教室から

画像1 画像1
4年生が図書室で「朝日小学生新聞」を広げて見ていました。新聞社から一人一ついただいたそうで、新聞の見方を学校司書さんが説明していました。

4年生 水泳学習と理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は天気に恵まれて今日で水泳学習5回目です。曇り空でプールサイドが熱くなりすぎず、ちょうどよい天候でした。短期間に何度もプールに入っているので、泳力が随分ついてきました。
教室では理科で直列つなぎや並列つなぎの学習で、小型扇風機を作っていました。暑い季節にぴったりの教材でした。

4年 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽に授業を見に行きました。「ドレミの歌」で二部合唱に挑戦していました。釣られないように歌うのが難しいところですが、子どもたちは楽しそうに歌っていました。その後、オルガンや木琴、鉄琴で和音をリズムよく刻む練習をしていました。みんなの音を合わすことを心掛けて練習していました。

3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の水泳学習3回目です。クロールの練習をしていました。体が沈んでしまう人は顔が上を向いてるから水の底を見るようにしましょうと先生がコツを伝えていました。それを聞いて、どんどんと泳ぎました。最後に少しだけ自由泳ぎの時間があり、楽しそうに泳いでいました。

3・4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3・4年生がプールに入っていました。今日は2回目の水泳学習です。水慣れや蹴伸び、バタ足の練習をしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、国語の学習をしていました。「走れ」という教材で、第3場面の主人公の気持ちの変化をプラスとマイナスで表して読み取っていました。その読み取ったことを班のメンバーと交流していました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室を覗いてみると、外国語活動の授業でした。「What is it today?」という問いかけに対して、曜日と天気で答えるという練習をしていました。

4年出前授業 習字の先生に教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字の先生に来てもらって教えてもらいました。3年生のときに2回来てもらった先生です。まずは筆の持ち方や筆運びの復習をした後、「雲」という字を書きました。子どもたちはとても集中して取り組んでいました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の授業を観察しました。「あのこ」という絵本を使った授業でした。途中まで先生が読み聞かせをして、「あのこといっしょにおらんほうがええねんて。」という言葉について考えました。なぜそんなことを言ったのか、そしてそれをどんどんと広めていっている様子が絵本に描かれていて、「みんなだったら、どうするか」を班で考え付箋に書きました。子どもたちは「言った人に理由をたずねる」や「自分は広めないようにする」など、自分ならどうするのかをよく考えていました。絵本の続きを先生が読んで「それって、ほんまにほんまなん?」というセリフに「あ、自分と同じだ」というつぶやきがありました。絵本のように噂をそのまま信じるのではなく、本人に確かめることや噂を広めないことをみんなで確認できた授業でした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、総合学習で、先週遠足で行った万博のまとめとして「外国新聞」を作っていました。

4年生 遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大屋根リングの上に上がってみました。

4年生 遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予約をしていた未来の都市のパピリオンに入りました。体験ができて、楽しそうでした。

4年生 遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を屋根のある団体休憩所で食べました。

4年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
コモンズに入り、国々ごとのスタンプを押したり、展示を見ました。

4年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パビリオンの建物を見たり、写真を撮ったりしながら歩きました。

4年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢洲に着きました。万博の入場は思ったよりスムーズでした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は来週に行く遠足に向けて世界の国調べをしていました。4年生は来週関西万博に行きます。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は漢字の学習をしていました。新出漢字を黙々と書いていました。静かに集中した空間で、一生懸命に学習していました。
本日:count up10  | 昨日:70
今年度:6508
総数:280808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31