5月19日(金)全校児童集会1.教頭先生からのお話 「マナーを守って気持ちよく過ごそう」 まず初めに、学校は公共の施設だということを知ってもらいました。 みんなで使う場所では、大きな声で騒いだり、思いっきり走ったりしないということ。 特に、学校の廊下で走ると大変危険なので、改めて「ろうかは歩く」ということを全児童と確認しました。 終わりに、「今日の話に協力してくれる人」と問いかけると、多くの児童が手を挙げて前向きな姿を見せてくれました。全員で安全に楽しく過ごせるよう、引き続き声をかけていきたいと思います。 2.野外活動センター「キャンピィだいとう」の方からのお話 今回の児童集会には、キャンピィだいとうから3人のリーダーの方が来て下さいました。 自己紹介から大盛り上がりで、楽しそうなキャンプの紹介がありました。 5年生には、改めてキャンプの詳細の書いたちらしをお配りしますので、おうちでまたお読みください。 3.今月の生活目標 「ろうかは右側を歩こう」 児童会の司会の2人から、改めて今月の生活目標を伝えてもらいました。 月の半ばになり、忘れかけていた人たちももう一度意識して、安全に過ごしてほしいです。 写真でもわかる通り、体育館での姿勢がとてもよく、気持ちのいい児童集会でした。 特に高学年の児童は、さすがでした。 右端の写真は、キャンピィだいとうの方々です。 |
|