1,2年生 遠足 5
天気が心配なので、早めにお昼ご飯にしました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
【2年生】 2025-05-09 13:44 up!
1,2年生 遠足 4
【2年生】 2025-05-09 11:34 up!
1,2年生 遠足 3
初めに2年生が考えたグループ遊びをしました。鬼ごっこやだるまさんがころんだ、大縄などをして遊びました。
【2年生】 2025-05-09 11:31 up!
1、2年生 遠足 2
寝屋川公園に着きました。花が咲いていて、とてもきれいです。
【1年生】 2025-05-09 11:24 up!
1,2年生 遠足
今日、1、2年生合同で寝屋川公園へ遠足に行きました。2年生と1年生が手をつなぎ、仲よく歩いていきました。電車の中では、とても静かに過ごせました。
【2年生】 2025-05-09 11:21 up!
4年生 遠足7
【4年生】 2025-05-08 14:10 up!
4年生 遠足6
予約をしていた未来の都市のパピリオンに入りました。体験ができて、楽しそうでした。
【4年生】 2025-05-08 14:08 up!
4年生 遠足5
【4年生】 2025-05-08 13:48 up!
4年生 遠足4
コモンズに入り、国々ごとのスタンプを押したり、展示を見ました。
【4年生】 2025-05-08 13:46 up!
4年生 遠足3
パビリオンの建物を見たり、写真を撮ったりしながら歩きました。
【4年生】 2025-05-08 12:13 up!
4年生 遠足2
夢洲に着きました。万博の入場は思ったよりスムーズでした。
【4年生】 2025-05-08 12:08 up!
5/7の給食
今日の給食は、ごはん、たまごトック、ビビンバ、子どもの日ゼリー、牛乳です。
【給食室より】 2025-05-07 12:50 up!
1・2年生 遠足に向けて
今週金曜日の1・2年合同遠足に向けて、1・2年生が顔合わせをしていました。大きなチームが4つあり、チーム名がうさぎ、ペンギン、ネコときて、最後が野崎まいりの影響かベビーカステラというチーム名でした。自己紹介をしたり、ミニゲームをしたりと遠足に向けてつながりを深めていました。
【1年生】 2025-05-07 11:43 up!
3年生の教室から
3年生の教室では、国語「すいせんのラッパ」の音読発表会に向けて班で読むところを決めていました。4人から3人のグループで進行役が「ここ読みたい人?」と聞いていました。隣のクラスは算数でわり算の学習でした。
【3年生】 2025-05-07 11:37 up!
6年生の教室から
6年生の教室を覗いてみると、社会科のテスト前の反復練習をしていました。クイズ形式で4択になっており、歴史の学習を楽しくしていました。隣のクラスは道徳でした。
【6年生】 2025-05-07 11:31 up!
6年生の教室から
6年生は算数「文字と式」の学習でペアで学び合いながら学習を進めています。
隣のクラスは理科で単元のまとめを自分でして、キュビナで確かめをしていました。
【6年生】 2025-05-02 13:21 up!
2年生の教室から
2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
【2年生】 2025-05-02 13:20 up!
1年生の教室から
1年生は国語でひらがなの学習をしていました。廊下には図工で色塗りをしたこいのぼりが飾ってありました。
【1年生】 2025-05-02 10:47 up!
4年生の教室から
4年生は来週に行く遠足に向けて世界の国調べをしていました。4年生は来週関西万博に行きます。
【4年生】 2025-05-02 10:45 up!
3年生の教室から
3年生の音楽の授業です。さまざまな打楽器を順番にどんどん体験していっていました。
【3年生】 2025-05-02 10:43 up!