氷野小学校のトップページです。

5年生:遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児湯は天候に恵まれ、京都鉄道博物館に遠足に行きました。
流石は5年生。実行委員の子どもたちはメモを見ずに長いセリフすらすら伝えていました。

5年生:運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッピを脱いだ時の満足感でいっぱいの笑顔が素敵でした。

5年生:英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語でいろんなことを尋ねあっていました。
「先生、何月生まれ?」と聞かれたので「January:ジャニュアリー」と答えると
「はっ?」とのことなのでゆっくり「ジャ ニュ ア リー」と答えると
「ジャニーズ!やっ」とのこと。不思議な世界に迷い込んだようです...。

調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
「食う」「寝る」「あそぶ」昔から元気に育つ秘訣ですね。

5年生:調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のお代わりをたくさんした後なのに「おいしい」といって食べていました。

5年生:調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後、調理実習がありました。

5年生:学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間にDVDをながすと・・・こんな感じに踊りだします。
「次はソーラン用意してな」・・・だそうです。

5年生:調理実習

「ほうれん草のおひたし」「ゆで芋」
「おいしい」「塩辛い」いろんな声がしていましたが、5年生のこの時期の調理も3年ぶり。
しっかり味わってね。

5年生:調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほうれん草のおひたし」「ゆで芋」
「おいしい」「塩辛い」いろんな声がしていましたが、5年生のこの時期の調理も3年ぶり。
しっかり味わってね。

5年生:運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生と互いの演技を見せ合いました。5年生の完成度は高く6年生から「やばい、緊張してきた」との声。6年生がとても褒めていましたよ。

5年生:運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動場でも本番の衣装を着ての練習。風になびくはっぴがとてもかっこいいです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の演技は2曲構成。私の好きな狼さんの歌声に合わせて軽快なリズムで踊っていました。決めのポーズがかっこいい!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で使用する法被作り。これを着るとソーラン節がワンランクアップして見えますよね。いつも大きな声を響かせて練習する5年生。当日が楽しみですね。

5年生:音楽

画像1 画像1
私の大好きな「believe」。歌を聞かせてもらおうと待っていると、今日はこの歌の好きなところについてのdiscussion。私と同じところが好きな子どももいました。歌の意味を理解すると、子どもたちは本当に変わります。「believe」を聞くのが楽しみです。

5年生:図書

画像1 画像1
暑い運動場とは別世界。静かに読書できています。

5年生:運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で体育を見ていると体育館から大きな掛け声が聞こえてきました。体育館では5年生がビックスマイルでソーラン,節をしていました。『楽しい!』を全身で表現し、掛け声も今まで聞いた中で一番大きい。そして何よりうれしかったのが、休み時間に「自主練する」と言って数人から始まった輪がいつしかほぼ全員に。そして曲が終わると「アンコール」のコール。なんだか無蟹に戻ったような気がしました。週末ゆっくし休んでね。

5年生:家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍が終わり実習単元ができるようになりました。「お茶」を入れる学習ですが私は先生をしていた時この学習が大好きで、家庭科室で学習するときは毎回「お茶の時間」がありました。「ホッとする」そんな時間も大切ですね。

5年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積、容積、単位換算...。今回も頭を抱えている子がちらほら。個別に子どもたちを教えていると「できるようになりたい!」という思いを待っている子がたくさんいてとてもうれしくなりました。今できなくても大丈夫。体積はこの先も習います。この単元で大切なのは単に「縦」×「横」×「高さ」という3つの数を単にかけるのではなく、「なぜ3つの数をかけると求められるのか」「縦はどこか」といった基礎基本の定着です。しっかり理屈を考えて学ぼう。

5年生:理科 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
理科専科の先生が実物投影機を使って花のつくりを説明していました。算数では教えあい。分らない子がいるとすぐに教えあうことができるのが氷野小の子どもたちの良いとろ。流石に、一人で3人教えるのに苦労していました。でも、その分きっと力がつくよ。

5年生:総合的な学習の時間 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間、算数を学習していました。保護者の皆さん、SDGsが何を示すか、何の略語か分かりますか?5年生の子どもたちは「持続可能な〜」「Sustainableの略」など前時の振り返りをすらすらと言っていました。本当に感心します。そして算数でも「教えあう姿」がgood!学習の中でインプットももちろん大切ですが、より効果的にインプットするためにもアウトプットは欠かせません。自然とできる5年生はとても素敵です。
本日:count up103  | 昨日:160
今年度:7028
総数:523974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 非行防止教室〔6年生〕
7/6 非行防止教室〔5年生〕