おはようございます
午前の登校時には雨が降らなかったのですが、どうやら午後から雨になり、いよいよ近畿地方も梅雨入りするようです。
写真は朝の準備をする2年生です。 午後の登校です
御領地区の子どもたちが登校してきました。暑くなってきたので、午後の登校は大変です。
おはようございます
朝から暑く感じます。
「校長先生、やっぱり朝から学校へ来るほうがいいです。」と、何人も話しかけてくれました。その通りだと思います。今週で分散の登校は終了です。来週からは、全員朝からの登校になりますので、もう少しだけ我慢してください。 写真は朝の準備をする1年生です。 午後の登校です
「暑い!」と言いながら、元気に登校してくれました。写真は1時間目の準備をする3年生です。元気です!
下校後の消毒作業です
下校後、すぐに作業に入ります。忙しい中、いつも丁寧に作業してくださる先生たちに感謝します。
おはようございます
分散登校授業の2週目が始まりました。来週の月曜日は始業式、入学式を行い、学校は本格的な再開となります。
今朝の登校風景と、朝の準備をする1年生を撮影しました。 おはようございます
分散登校による授業も1週間過ぎました。学校に慣れてきた半面、気温も上昇し、疲れも出てきているかもしれません。明日、明後日の休日はしっかり体を休めてください。
写真は、今朝の1年生です。朝の準備をしています。 午後の登校です
気温が上がり、みんな汗をかきながら登校してきました。
おはようございます
少し蒸し暑くも感じる朝です。今日は昨日より少し暑くなりそうです。新型コロナ感染対策もそうですが、熱中症の予防にも気を付けてまいります。子どもたちにはこまめな水分補給をさせています。
学校にある冷水器はしばらくの間使用禁止にしておりますので、申し訳ありませんが引き続き大きめの水筒を準備してあげてください。よろしくお願いいたします。 写真は朝の準備をする2年生です。手洗いの風景は5年生です。 午後の授業の様子です【5年2組】
5年2組の様子です。
午後の開始です
午後のグループが登校してきました。少し蒸し暑くなってきました。
午後の準備です
午後の授業に備え、消毒作業を行っています。
おはようございます
分散による授業が開始されて3日目になります。少しずつですが、学校生活が戻ってきています。
写真は今朝の風景です。 音楽の授業です
午後の音楽の授業です。初めて音楽室の楽器に触れ、楽しそうです。
午後の登校です
午後のグループが登校してきました。「校長先生、昼から学校へ来ると、とても不思議な感じです。」と、ある5年生が笑いながら言っていました。確かにそうでしょうね。
写真は1時間目の準備をする1年生です。 音楽の授業です(その2)
音楽の授業については、教室に入る前の手洗いうがいや座席の配置、密閉状態での歌唱指導などをしないなど配慮すべき点が少し増えます。本校も工夫して教育活動を行っています。
音楽の授業です
3年1組の授業を見学させていただきました。今日は音楽の係りを決めたり、楽器を体験してみたりしました。
楽しそうにリズム打ちをしている子どもたちを見て、音楽の授業の大切さをあらためて感じました。 しっかり手洗いしています
校長室へ戻る時に撮影しました。休み時間もそうですが、日常の風景です。
おはようございます
授業が再開され2日目です。教室に「今日の時間割」が書かれているのを見てとてもうれしく思います。どの先生も、今はあわてずじっくり授業を進めているのがわかります。今日もみなさんがんばりましょう!
写真は朝の準備をする1年生です。 午後の授業です
今日の午後は、大東町、御領地区のBグループの授業です。
登校後の準備を撮影しました。登校後の手洗いや、間隔をあけることが当たり前になってきています。 |
|