氷野小学校のトップページです。

4年生

 一人一台端末の中には、自学自習できるドリルがたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 障がい理解教育

 目が不自由であっても、例えば「飲み物をコップに適量入れられる」ことや「折り紙の色がわかる」「イラストが何かわかる」ことなど、たくさんのことができるそうです。実際に、体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 障がい理解教育

 本日、4年生は、NPO法人日本福祉学習センターから雑賀さんをお招きして、障がい理解教育について学びました。雑賀さんは目に障がいがあり、ガイドヘルパーさんも同行されました。
 4階の多目的室へ案内する体験から、学習スタートです。
 子どもたちは、衣服の着脱や、視界がない日常のお話を聞かせていただく中で、さまざまなことを感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 国語の学習です。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 運動場体育です。準備運動としての持久走です。走る際はマスクを外します。同じペースで走ることが、感覚としてつかめてきたようです。
画像1 画像1

4年生

 道徳の学習です。教科書を使って学習します。
画像1 画像1

4年生

 「平和」の願いを込めて、書き初めです。
画像1 画像1

4年生

 算数です。めあては「小数×整数のひっ算のしかたを説明することができる」です。
 写真の発表者は、手もとに資料を用意して、順序だてて考えを述べています。りっぱです。まわりの児童もその説明を聞いてうなづきます。
 この学級でも、学習の中で短い確認タイムをとっています。これにより、学級全員が自分の言葉で説明する時間を創出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 少人数教室の様子です。こちらも自分の考えを自分の言葉で説明しています。
画像1 画像1

4年生

 自分の言葉で説明する力、今、言語能力の育成が求められています。そのため、様々な形態で自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up30  | 昨日:61
今年度:4238
総数:521184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校いじめ防止基本方針

各種案内