氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間「献立」について考えていました。「主食・主菜・副菜・汁物」の栄養バランスを考えて給食や日々の家庭のご飯がつくられていることを学びます。毎日ありがとうございます。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、分度器やコンパスを使って正8角形を作図していました。分度器やコンパスはあまり使う機会が無いため、なかなか時間がかかっています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験。液体の過熱実験で変化が現れる度に子どもたちは目をを丸くしながら大歓声。科学の世界は驚きに満ちていますね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育のポートボール。パス、ドリブルは随分上達しています。バスケットボールと同じでシュートが難しいようです。ふんわり浮かして投げる動作、練習が必要ですね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年一番の寒さ。寒い中ではありますが子どもたちは走り回っています。汗をかいている子もいましたよ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間、絵本を読んでいる子がいました。最近の絵本は工夫がいろいろあって興味深いですね。縦にしたり横にしたりいろんな工夫があります。子どもたちはそんな本の工夫をよく知っていますね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の版画もかなり仕上がってきました。隣のクラスは音楽の時間、大盛り上がり。残すところあと1か月と少し。大いに楽しみましょう!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間「ティーボール」をしていました。大きく構えて様になっています。この後・・・。大盛り上がりです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、文章の「推敲」をしていました。要点を色鉛筆で印をつけて編集しています。なかなか難しいことをしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「6×20」の計算方法を言葉で説明。頭では分かっていることも文章にすると難しいですね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から「今日席替えやねん!」とソワソワしていた子どもたち。新たな席の発表に祈る子、抱き合う子、がっかりする子・・・気付けばみんな立ち上がっています。来月も楽しみですね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
隙間時間に「Qubena(AIドリル)」。1年生にも定着してきています。
本日:count up27  | 昨日:235
今年度:38413
総数:555359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 チャレンジ
2/26 4時間授業
4時間授業、6年生こんぺいとう(読み聞かせ)
2/27 3,4年生大阪桐蔭高校出前授業
2/28 学習参観・懇談会、PTA紙面総会

教材等リンク集

学校便り

スマスク公開研修