5年生:授業風景
英語の時間。今日からAETの先生が来てくれています。さすが美しい発音です。
【4年生】 2025-04-22 13:46 up!
4年生:授業風景
春の生き物探し。
子どもたちが集まっています。やはり虫です...。「先生、ムカデ!」
いやいやヤスデです。ムカデは下手に触ると大変なことになりますよ。
【4年生】 2025-04-22 13:44 up!
3年生:授業風景
算数の時間が本格的にスタートしました。隙間時間にキュビナ(AIドリル)。いつもの日常が戻ってきました。
【3年生】 2025-04-22 13:42 up!
2年生:授業風景
音楽の時間、カスタネットを使ってリズム遊び。先生のマネマネとても上手でした。
【2年生】 2025-04-22 11:46 up!
1年生:授業風景
「きょうのくろまめなーんだ」
なかなか面白いですよ。お家で聞いてみてください。
【1年生】 2025-04-22 11:42 up!
6年生:授業風景
音楽の時間、「翼をください」を2部合唱で歌っていました。真ん中で演奏を聴いている(盛り上げている?)子どもの表情がとても豊かで面白かったです。
【6年生】 2025-04-21 15:54 up!
5年生:授業風景
学年体育での後、教室で「きらきらアンケート(児童アンケート)」をしていました。子どもたちがいろんな学校の取り組みをどう捉えているのか大人が知るための大切な指標。
「楽しい!」と思える学校づくりの大切な指標の一つです。
【SE推進事業】 2025-04-21 15:52 up!
4年生:授業風景
静かな雰囲気の中、授業が進んでいます。かなり集中していますね。
【4年生】 2025-04-21 15:48 up!
3年生:授業風景
算数の時間、「考え方」を隣の子どもに伝えあっています。自分の考えをしっかりと伝える子どもたち。なかなか凄いことですよ。
【3年生】 2025-04-21 15:47 up!
2年生:授業風景
スポーツテストの練習。今日はとても暑いのでお茶がおいしそうです。
【2年生】 2025-04-21 15:44 up!
1年生:授業風景
国語の時間、「い」のつく言葉集めをしていました。「おこづかい」の「い」
先生の「お小遣いもらっている人?」の呼びかけにたくさんの手が挙がっていました。
【1年生】 2025-04-21 15:22 up!
6年生:授業風景
体育でスポーツテストの練習をしていました。流石は6年生、動きも軽やかな子が多いです。
【6年生】 2025-04-18 11:44 up!
5年生:授業風景
今日もテストをしていた5年生。一週間よく頑張りました!
【5年生】 2025-04-18 11:42 up!
4年生:授業風景
国語の音読。4年生になると漢字の量が増え、少し詰まる子も。そんなときはルビを振っておきましょう!
【4年生】 2025-04-18 11:41 up!
3年生:授業風景
国語の時間、インタビューの学習。好きなことを聞かれて答える子どもたちの顔は笑顔でいっぱい。
【3年生】 2025-04-18 11:38 up!
2年生:授業風景
図書の時間、先生から本の探し方のコツを教えてもらっていました。本についているラベルの意味、少しは分かったかな?
【2年生】 2025-04-18 11:37 up!
1年生:授業風景
20分休み、初めての遊具に戸惑った子がいたようです。教室でルールの再確認。
【1年生】 2025-04-18 11:32 up!
6年生:授業風景
6年生は今日もテスト。今回は全国学力学習状況調査。しかも今年は3科目。
昼休みが待ち遠しいいですね。
【6年生】 2025-04-17 11:20 up!
5年生:授業風景
今日から家庭科が始まりました。新しい教科にドキドキワクワク。
【5年生】 2025-04-17 11:18 up!
4年生:授業風景
3・4年生は大東市の実施している到達度テストの日。テスト後、頭が痛いと言って保健室に来ている子が...。
【4年生】 2025-04-17 11:16 up!