氷野小学校のトップページです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同音楽。6年生を送る会の課題曲も仕上がってきています。Kiroroの名曲が頭の中に広がります。とても素敵です。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間のテーマは「家族に協力」でした。自分なりの考えを周りの子どもたちにしっかり伝えていました。


きっと今日のお手伝いはいつもよりたくさんするはずです...きっと。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の磁石の実験。水槽に磁石を浮かべると一定の方向に向きを変えます。分ってはいることですが不思議ですね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のまとめをしていました。次々に課題をこなす子どもたち。ここでしっかり知識を定着させて3年生に進級してくださいね。特に九九は必須です。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でドッジボールをしていた子どもたち。ボールを避けようとコートを走り回ります。まるで鬼ごっこのようです。

児童会:あいさつロボット

画像1 画像1
先日行った投票の結果名前が「あいさつロボット」に決まりました。いたって平凡でわかりやすい。今日のAI(中の○○)は活発。近所の方にも挨拶していました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験のまとめ。何の指示が無くても自分でタブレットPC、紙のノートを使い分けて学習が当たり前のように進んでいます。すごいですね〜。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、グラフと票を見比べて分かることを描いていました。なかなか苦戦しているようですが、社会で生きる分かりやすい学問です。頑張って!

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
教室でリコーダーの練習をしていました。教室でする音楽の授業も素敵ですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「紙版画」。デザインをタブレットPCで調べています。後ろで先生が「紙版画で作れるものをー」と何度も言っていましたが、子どもたちはお構いなし。自由ですねー。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間、借りた本をみんなが見せてくれます。その中に「キミの知らない恋の物語」という本が。おませさんもいますね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、漢字の「円」を学んでいました。担任の先生から「円(一般的に2Dの円)」と「丸(一般的に3Dの球)」の使い分けについて学んだ子どもたち。すると特異点を見つけたようで「校長先生、なんで花丸は円じゃないの!」との質問が。すごくないですか!

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科もいよいよ大詰め。国際社会の問題点について学んでいました。イラク戦争についても取り上げていました。湾岸戦争が開戦した日の事を思い出しました。今でも鮮明に覚えています。ミサイルが飛び交う世の中にならないよう勉強しようね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
意見が活発に飛び交う5年生。発言内容にも国語的な語彙がたくさん。流石です!

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で堺の刃物づくりを学習しています。今日は分業について。1本の包丁づくりに20人以上の方が関わっておられるようです。大人も勉強になります。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットPCを使って分数の足し算・引き算の学習。少しゲーム要素を入れると大盛り上がり。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育のボール運動。パスを上手に使ってゴールを目指します。空いているスペースを見つけられるようになるともっと動きが良くなります。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学期に1回のこんぺいとうさん(読み聞かせ)の日。「おなら」のセリフに大笑い。子どもには鉄板ネタのようです...。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
英語のテストが近いようです。みんなで仲良く教え合っていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で物の溶け方の実験。ゴーグルを着用し、真剣な表情で重さを計量しています。なかなか様になっていますね。
本日:count up228  | 昨日:108
今年度:38379
総数:555325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 6年生卒業遠足(ひらかたパーク)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 チャレンジ
2/26 4時間授業
4時間授業、6年生こんぺいとう(読み聞かせ)
2/27 3,4年生大阪桐蔭高校出前授業

教材等リンク集

学校便り

スマスク公開研修