氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の一環として株式会社REOLの「理学療法士」の方をお招きして自分の将来を考える時間を設けました。

今日のありがたいお言葉「自分に自信をもって、自分で考えて自分の人生を創ろう」

10年後この言葉の意味が分かる大人になっていてほしいです!

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の発音基礎を学習していました。日本語にはない発音の仕方も基礎を身に着けると幅が広がりますね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
朝から学年集会。「レベルアップしゅうかん」と銘打って来週1週間の過ごし方について子どもたちに話していました。学年集会後、教室を覗くと背筋をピンッとして授業に臨んでいました。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はチューリップの球根を植えていました。週明けから毎朝水やりが始まります。

6年生 感動をありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会で子どもたちは見事、最後までやり遂げました。今日まで練習をよく頑張りました。最初の出だしから鳥肌ものでした。お疲れ様!

6年生:大東市立小学校連合音楽会

画像1 画像1
今日はいよいよ連合音楽会の日。これまで練習してきた成果を出し切れるよう応援します!
be the best!

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業でグラフを見てわかることをまとめて発表していました。5年生はとても上手にまといめて発表できる子が多いです。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
来週予定しているスーパーへの社会見学時の「質問」を考えていました。みんなとてもよく考えています。子どもの着眼点には驚かされることが多いです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
球根の観察記録を書いていました。いろんな色に育つチューリップの球根。水やり忘れずにね!

2年生 遠足 最終

画像1 画像1
先程、学校に到着し終わりの会を終えました。
子どもたちは約束事をきっちり守りました。特に褒めたのは失敗もしましたが、修正できたことです。これは次につながります!

2年生 遠足14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったビッグバン。学校に帰る時間になりました。

2年生 遠足13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後も元気に走り回っています。

2年生 遠足12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くからありがとうございます。

2年生 遠足11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きっと好きなものでいっぱいなんでしょうね。

2年生 遠足10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆んなすごい勢いで食べています。

2年生 遠足9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねお弁当。

2年生 遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
皆んなで集合写真。この後、お弁当です。

2年生 遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
とても広い館内。そしていろんな学校の子がたくさん。氷野小の子を探すのはなかなか大変。

2年生 遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び第2部スタート。第3部まであります。

2年生 遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び第2部スタート。第3部まであります。
本日:count up19  | 昨日:241
今年度:8914
総数:525860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 PTA校区巡視
3/13 3年生こんぺいとう(読み聞かせ)
3/14 卒業式予行練習
卒業式予行練習、6年生大掃除

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法