2月児童集会2
2月児童集会の後半は、ダンスクラブのクラブ発表です。
全員でオープニングの後は、学年ごとに発表です。最後は、全校でダンス。 上:オープニング。 中:行儀よく見ていましたが、 下:最後はみんなでおどりました。 2月児童集会1
2月の児童集会は、盛沢山でした。
委員会からの報告の後、給食を残さず食べた学級を表彰する、ピカピカグランプリ。 春節祭に向けて練習した、コマ・太鼓・ダンスの発表。それから、ダンスクラブの発表もありました。 上:ピカピカグランプリの表彰です。 中下:春節祭に向けて練習しました。 クラブ発表(音楽・筝曲)
音楽クラブと筝曲クラブがクラブ発表を行いました。
ギャラリー多数のため、20分休みは4〜6年、昼休みは1〜3年が見学する2回公演です。 上:右側を見ていますが、左側にも演奏者がいます。 中:というわけで、左側ではアコーディオン・木琴・鉄琴を演奏しています。 下:「さくら」の曲は、琴にぴったりの日本情緒です。 学習参観2
上:4年・・「命」の学習。心臓の位置はどこかな。この後は聴診器で。
中:5年・・和語、漢語、外来語の勉強。いろいろな言葉の分類です。 下:6年・・「歴史のまとめ」。TVを使ってクイズ風、えーっと答はどこ? 学習参観1
1月の学習参観の様子です。
上:1年・・三角形の折り紙を使っていろいろな形を考えます。 中:2年・・様子をあらわす言葉の学習ですが、まずは、本読みに全力投球。 下:3年・・手作りの天秤と1円玉を使って、いろいろな物の重さを計ります。 クラブ見学2
クラブには文化系と運動系があります。こちらは、文化系。
上:家庭クラブ。チョコバナナとか作っています。「ここに決めた!」という子も。 下:コンピュータクラブ。熱心に取り組んでいる様子が背中からうかがえます。 クラブ見学1上:バスケットボールの試合を観戦。3年生にはボールすら大きく見える。 下:同じ体育館の半面は卓球クラブ。先生によるエキシビションゲーム。 朝の運動「マラソン」始まる
まさしく耐寒訓練、体力づくりらしい「マラソン」が始まりました。
朝、1時間目の始まる前、週に2回奇数学年と偶数学年にわかれて、音楽2曲分の間運動場をランニング。運動場の外周を高学年、中間を中学年、内側を低学年が走り、大きな3重円となります。終わればきちんと行進しながら退場です。 朝の運動のまとめとして、2月10日(火)にマラソン大会を実施します。応援よろしくお願いします。 終業式
長いはず?だった2学期も終業式を迎えました。
インフルエンザは流行していますが、閉鎖することなく過ごせました。 終業式は、校歌斉唱・学校長の話・「2学期がんばったこと」発表・生活指導の話、をして終わりますが、その後、学年によっては学年表彰を行っています。 上:校歌斉唱 中:「2学期がんばったこと」を2.4.6年の各学級の代表が発表。 本読みや九九、縄跳びなど、どの児童も落ち着いて発表できました。 下:冬休みの生活の注意について、児童会も協力。 交通事故・不審者・無駄遣い・万引き、について、妖怪にたとえてお話してくれ ました。 12月児童集会
12月の児童集会は、学校長の話から始まりました。今回は、子ども会のソフトボールチームが交野の大会で準優勝したことの表彰。そして、本校からも選抜選手が出ているチームが大阪大会で優勝して全国大会に出ること。これは、選手自身から報告してもらいました。
次に、給食を残さず食べる「ピカピカグランプリ」の表彰。保健委員会が「手洗い指導」や「早寝・早起き・朝ごはん」などの生活習慣のお話をパワーポイントを使ってしてくれました。 最後は、集会委員会による「人数あてゲーム」で楽しみました。 朝の学習
1時間目の授業が始まる前、朝の学習を行っています。時期によっては、体力づくりで、体操・なわとび・マラソンを実施しますが、今は、国語・算数です。
2年生の教室を見てみると、計算プリントをしていました。終わったら読書をしていたり、学習係が答え合わせをしていたりと、きちんと学習をしていました。 灰小まつり【6年】
6年は「記録に挑戦 なんでもフェスタ」です。8種目のうち3種目を紹介します。
上:「高速で走りぬけ 50m走」 中:「ちゃんとねらって 動く的あて」 下:「6年生に勝とう うでずもう」 灰小まつり【5年】
上:5−1「パターゴルフ」このコースはかなり難しい。
中:5−2「コロコロバイキング」バランスを取って、ボールをゴールへ。 下:5−3「ブラックボックス」私がした時は、コンニャクでした。 灰小まつり【4年】
上:4−1「宝さがし」いったい何が見つかるのでしょうか。
中:4−2「空気鉄砲」タイトルがなかなかシャレています。 下:4−3「パクパクさん」牛乳パックを使って手作りおもちゃ。 灰小まつり【3年】
上:3−1「魚つり」魚を散らす係も大変です。
中:3−2「漢字パズル」なかなか知的なコーナーです。 下:3−3「すごろく」ボールの中にさいころをふっています。 灰小まつり【1.2年生】
「灰小文化祭」が学習の成果を見ていただく機会とすれば、「灰小まつり」は子ども自身が楽しむお祭りです。自分たちの工夫した店で楽しんでもらう、自分たちも他の店で楽しむ。やはりうれしいみたいです。今年から、1.2年生も窓のデコレーションで祭りを盛り上げています。
11月児童集会
11月の児童集会を17日に行いました。学校長の話の後は、弁論大会に出場した5年3組岸良誠也君の「私の学校紹介」の発表です。全校児童の前で、マイクを使わずの堂々のスピーチでした。次に、「大縄ギネス」の表彰。今回から、表彰状だけでなく優勝カップも渡されました。これからはカップ争奪です。さらに、給食委員会による「感謝集会」、食品に対するクイズや調理員さんへのインタビューなどで、給食について一層よく知ることができました。最後に6年生の「ピースルーム」の案内でした。
上:岸良君のスピーチの様子 中:大縄ギネス表彰式、カップは各学年にあります 下:給食感謝集会 平和集会
11月14日に「平和集会」を行いました。
6年生の平和学習のまとめを、広島平和記念公園や原爆資料館での学び・原爆の子の像前でのセレモニー・平和についての意見文・群読・歌、で全校児童の前で発表しました。 また、自作の壁新聞等の資料展示で平和を訴える「ピースルーム」も来週1週間、開設ししてくれます。 「平和への第一歩は、まず灰塚小のみんなが仲良くすること。」と、6年生の最後のあいさつにありました。 修学旅行3
大久野島には船で渡ります。到着は5時で少し暗くなり始めていました。入舎式のあいさつを済ませて各部屋へ。
上:夕食風景。今回はバーベキュー、まだ焼き始めなのであまり煙っていません。 中:おみやげ。何人分買って、いくらになって、あと何円買えるか。 下:ナイトウォークの後、ホールでレクレーションをしました。 朝の運動「リズムなわとび」始まる
10月21日から11月21日の間、朝の運動「リズムなわとび」を行います。
週2回、奇数学年と偶数学年にわかれて、嵐の「ワイルド アット ハート」の曲に合わせてなわとびをします。前に立つのは体育委員。1曲分が終わったら「1分チャレンジ」で、決められたとび方で続けてとべる回数を増やす練習もします。 終わったら、「さんぽ」の曲に合わせ行進しながらの退場。 |
|