灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

終業式

 今日は1学期最後の日です。新型コロナの感染拡大状況を鑑み、体育館をスタジオに、teamsでのオンライン終業式を行いました。1学期の登校日は69日だったこと、休まずに登校できた人は「皆勤賞」で、それだけで素晴らしいことなど伝えました。今回は2年生と4年生の各クラスから「1学期に頑張ったこと」をそれぞれ一名がしっかりと発表しました。
 1学期は、コロナが落ち着いて来たところで、感染対策をしっかり行なって、プールに入ったり、調理実習をしたり、コロナ禍から抜け出せそうでいながら、最後は大阪での急増を受けて、市内の学校でも学級閉鎖などが相次ぎました。2学期のスタートがどのような状況かは予測できませんが、できるだけ教育活動を止めない、しかし、感染状況によっては潔い中止の判断が求められると思います。
 また、早くから暑くなり、たくさんのお茶の準備など、お家の協力あって乗り越えることができたことが多かったです。ご理解、ご支援に心から感謝いたします。2学期の始業式は8月26日です。子どもたちがよく学び、よく手伝い、よく遊んで、元気に学校に戻って来ますよう、願っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の教室です。雨で遠足が中止となりましたが、1クラスでは班対抗クイズが、1クラスでは、対先生ジャンケンで負けた人は足元の新聞を折って半分の大きさに立ちます。足の下の新聞が小さくなってしまった人がいます♪1クラスは灰小まつりの出し物の計画を立てています。この日は雨で遠足を断念しましたが、3クラス共とても楽しそうにクラスで過ごしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年の2クラスです。1クラスはどうやらお楽しみ会、とても静かに進んでいます。前のテレビ画面に問題など映ります。みんなは考えて、自分のタブレットに回答を打込みます。ドラえもんのコーナーが終わったところで前のテレビ画面は表彰台となり、正解数の多さで表彰されるようです。とても静かでスマートなお楽しみ会♪
1クラスは体育館にいて、みんなでドッヂボールをしています。お別れ会です。このメンバーで過ごす最後の時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生の3クラスです。1クラスはテストを受けています。真剣な様子がイイです。2クラスは、プリントをみんなで考えながら進めていたり、自分の調べ学習を先生に見てもらったり、1学期のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 1学期最後の学習日の2年生、1クラスはバスの時刻表と時計の読み方の問題に挑戦、1クラスは連絡帳を出す指示が出ています。1クラスは、黒板の図で、3つの数を、縦に足しても、横に足しても、斜めに足しても99になるように空白の欄の数字を書き入れます。パズル感覚で考える算数です。まず、2つの数がわかっているところから計算していきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 今週の1年生です。この日がお勉強も最後です。夏休みの宿題綴じの表紙に色ぬりをしているクラス、夏休みの宿題冊子を配布しているクラス、それぞれのプリントを返却しているクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生のこのクラスは、自分たちで円を作って座っています。みんなでできる活動を提案しているようです。何に決まるのか、案外一番楽しい時間です♪
画像1 画像1

校内風景3年

 今週の3年生2クラスです。1クラスは宛名、差出人の書き方を暑中見舞いハガキで学んでいます。1クラスは国語「こまを楽しむ」でいろいろなこまの特徴や回し方を学習し、自分が使ってみたいコマを考えました。ここでは、大きな中国ごまを披露する人にみんな目が釘づけです。上手にくるくる回し、ぴょいと上に上げて落ちてきたのを上手にヒモで拾います、見事♪ その後、隣のクラスの先生が面白いコマを回して見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足について

 本日6年生は、社会科の学習を兼ねて、奈良へ遠足の予定でしたが、現在の雨が、奈良での昼頃にはもっと強い降雨と予想されています。活動内容なども考慮し、大変残念ではありますが、遠足を中止し、学校内での活動としたいと思います。給食は止めていますので、お弁当及びお茶の持参、また準備物はそのままで登校させてください。

今日の給食

 玄米ご飯は少し硬めですが、おかずと合っていました。厚揚げと鶏肉の味噌煮はたくさんの具材に味噌が美味しく絡まってご飯に合うおかずでした。鯵のフライはカラッとよく揚がっていて、小骨も気にならずに食べることができました。イイ栄養に満ちた献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 水鉄砲は赤対白でかけ合い、次は学年の誰とでも、先生に挑む人もいて、先生もスーパー水鉄砲で応戦します。楽しく弾けるひとときでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生は、手づくりの水鉄砲を持ってきていました。ペットボトルとストローで作ってあり、押すと勢いよく水が飛び出すのは理科の実験も兼ねていそうです。まずはバディの相手と、次に同じクラスの同じ帽子の色同士で、もうみんな無邪気にかけあっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生はプールで水に親しむ時間の取り組みです。ひざ下の水でワニさん歩きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 白帽子グループの次に赤帽子グループの人たちが、位置について、ワニさん歩きスタート、です。競争ではなく、それぞれが楽しく水の中で動くことに慣れる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 千切れないよう慎重に伸ばすと、具材をたっぷり入れて包みます。周囲を閉じてできあがり!とても形の良い餃子が出来ました♪ 班で揃ったら、焼いていきます。できあがりが楽しみです〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 調理台の上にラップを敷いて、皮のタネを薄く伸ばしていきます。小麦粉をまぶしてくっつかないようにします。なかなか手つきイイです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 厚揚げを切る人がいます。ボールの具材を混ぜ始めました。ごま油とナンプラーを先生に加えてもらいます。すると今度は洗い物をして作業台を片付け始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の「中国交流会」は、最後の3クラス目の授業です。きちんとあいさつをして、説明を聞いてから調理スタートです。ニラを切る人、卵を割って撹拌する人、自然に仕事を見つけて分担しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 お地蔵さんがお返しに水をかける場もありました。次は「ワニさん」になって向うまで移動して戻ってきます。この水深(ひざ下くらいです)ならでは、の活動です。とても楽しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生がプールにいます。まず少し水が入ったペットボトルを下から優しく溺れかけている人に見立てたフラフープに下から投げて入れます。次に全員プールに入り、コース線上に間を開けて並びます。始業の挨拶です。そしてその場で三角座り、「ええーっっっ」という声が上がります。そして水温当てクイズ、15℃〜29℃まで出て、1人当てました。26℃です。気温も29℃くらいで暑すぎず、快適です。中央寄りの2列は「お地蔵さん」になり、隣の列がお地蔵さんに水をかけてあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:55
今年度:2769
総数:298483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

☆学校だより『かたばみ』

その他