灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景6年

 6年生が2学期2回目のプールの授業です。自分で選んで25m以上の長い距離、又は短い距離を泳ぎます。2年間できなかったと思えないほど、スムーズに泳いでいます。来年の中学校での水泳授業に引き継げる締めくくりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生はこの日集団で下校しました。昼に880万人訓練があったので、学年の取組として、集団で下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 給食時間の4年生です。お代わりを先生とのジャンケンで決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり6年

 6年のこのクラスは体育館を使って全身の運動能力で勝負、綱にぶら下がってターザンのように揺れます。上から飛んでくる球を箱に受け止めるゲームもあります。はち切れそうに楽しんでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり6年

 このお店は、タブレットを使ってクイズ大会のようです♪ 灰小まつりにもICT化の波が来ています!
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小まつり6年

 6年生のこのお店は石けんカーリングとスーパーボールすくいです。どちらも慎重に狙いを定めて勝負です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり5年

 5年生のこのお店は、ゲームセンター顔負けのプログラムを手づくりしました。モグラたたきがあり、射的、ワニワニパニックはモグラたたきのように奥から出てくるワニにパンチするゲームで盛況です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり5年

 5年のこのお店は、廊下に椅子を並べた待ち席で整然と待つことができ、中では脱出ゲームが盛り上がっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり4年

 4年生のこのお店は、自分で紙工作で作った作品を床で転がして長さを競うようです。趣意を凝らしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小まつり4年

 4年のこのお店はボウリング玉入れ、ボウリングでビンを倒さず、玉入れになっているところがポイントです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小まつり

 4年、わりばしてっぽうの教室です。アイデアに工夫が見えます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小まつり

 3年生の宝さがしの教室です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

灰小まつり

 みんなが楽しみにしていた灰小まつり、オンラインによる児童会の挨拶で始まりました。3年生ではストラックアウトやお手玉夏まつりのお店が開かれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 夏野菜のかき揚げはとてもおいしく、カボチャの甘味の中に時々苦味も入り、食べやすくしてあるけど、実はゴーヤも少しは入っていそうなそれでいてとても美味しい食感でした。肉刻みうどんは赤身の肉と出汁のマッチングが良く、とてもおいしかったと思いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の1クラスが音楽室で授業です。日本の伝統的な楽器であるお琴に挑戦です。今週はお琴ウィークで4年〜6年はみなお琴に親しむ時間を持ちました。それぞれで練習していて、最後は合わせて「子守唄」の曲を奏でていました♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の夏休みの作品展です。白川郷と花畑の絵や手の込んだ工作が目立ちます。5年、6年と高学年はやはり完成度が高いし、発想が豊かだと思いました。見て歩くだけで楽しく、どこでもヘエエ♪と感心させられた作品展でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生の教室前廊下の夏休みの作品展です。貝殻をあしらったものなど「夏〜♪」感があるものもあり、丁寧に作られていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の授業の様子です。1クラスは英語、「〜できる」(I can ~)を英語で言う学習、意欲的な声が出ていました。1クラスは理科、何の植物、いえ野菜か画面を見て当てます。何人か手が上がり、ピーマンという声が聞こえました。3枚目の実がついた写真で、答えはピーマン、が確認できました。視覚的でシンプルに楽しく工夫された授業です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の教室前廊下の長机には夏休みの作品が展示されてています。それぞれの工夫が見えます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年生の教室です。1クラスは理科で月の学習に入り、自分が知っている「月の形」を黒板に描いてもらっています。毎日少しずつ形が変わる月のことをもっともっと知る学習です。1クラス英語の先生の授業、夏休み前に行ったアメリカの街の写真のお話を聞いています。日本とは通りの感じもまったく違います。それでいて英語だけでなく、いろいろな国の言葉で看板や案内があります。みんな興味を持って聞いています。1クラスは、灰小まつりの準備です。本番は金曜日、何をするのでしょうか、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up76  | 昨日:86
今年度:2687
総数:298401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30