よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

2年生 英語の授業

2年生、英語の授業の様子です。
今日は「おすすめの場所やイベントを紹介しよう」というテーマで取り組んでいます。
新出単語や数字の単位など、伝えるために必要な言葉を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
社会では、四国の松山市の取り組みの学習していました。
国語は漢字の学習の真っ最中でした。
理科は、動物細胞と植物細胞の比較をする授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美術の授業

2年生の美術の授業の様子です。
篆刻が完成に近づきつつあるようです。
削った粉を洗い流して、試し押しをしてみています。
削れていないところのチェックや、陰影を見て、さらに彫ります。
発想力豊かな素敵な作品が出来上がりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の国語と、理科と、英語の授業の様子です。
国語は状況の変化を読み取るためにペアで音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 終学活の様子

2年生の終学活の様子です。
連絡帳を書いて、みんなでしっかり話をして、班の1日の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

2年生の授業の様子です。
人物の心情理解をしている国語と、教育実習生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 宿泊学習の壁新聞

2年生は、宿泊学習の取り組みをまとめた壁新聞が完成しました!
今日は、その「壁新聞コンテスト」の投票です。
どの新聞にも工夫やネタの興味深さなどがあって甲乙つけがたいです。
とはいえ、どの班が1位になるのか、結果が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
班で「どういうこと?」「こうじゃない?」「ありがと!」という会話が交わされながら、苦手な子も頑張っている様子が、とっても良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
ミドリムシの映像を見ている理科と、プリント配布中の国語と、交通事故の発生要因について学習している保健です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の教育実習の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
教育実習生が、中四国地方について考えながら、交通網の発達による社会への影響や変化を学んでいます。

2年生 家庭科の授業

2年生の家庭科の授業の様子です。
4月から衣服の学習をしてきましたが、その調べ学習が始まりました。
世界の各国の民族衣服について調べてまとめ、プレゼンテーションを行うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 壁新聞作り

2年生は、先週行ってきた宿泊学習での思い出、気づき、学びを壁新聞にまとめています。
覗いてみると、とても工夫して文章やレイアウトを考えています。
完成して掲示されるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の顕微鏡

2年生の理科の授業の様子です。
顕微鏡で、植物の観察を行っていました。
とうもろこし、たまねぎ、にんじんの細胞を見ていました。

「とうもろこしがめっちゃよく見える!」という声が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
国語と、英語と、数学の授業です。
「聞くこと」「話すこと」「伝えること」すべて大切な学び方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の授業

2年生の社会の授業の様子です。
中国山地と四国山地の学習をしているようです。
教育実習生が頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語と国語

2年生の英語と国語の授業の様子です。

国語は、文法のワークに取り組んでいます。
必死に習ったことを思い出しながら、お互いに聞き合いながら問いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科と美術

2年生の、理科と美術の授業の様子です。
美術は、日本美術の学習で、少し歴史のような内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 アルトリコーダー

2年生の音楽の授業の様子です。
アルトリコーダーの練習をしています♪
指の動きを覚えるのも大変ですが、今日は高低差のある曲を練習しています。
オクターブも違うと、音を連続して出すのに苦労しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 化学の実験

2年生の理科の授業で、いま化学反応の実験をしています。
簡単に言うと「ホッカイロ」と「アイスノン」を作っていました。
身近になるものが課題だとおもしろくて、興味深さが倍増ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
数学と、理科と、社会の授業です。
社会は単元テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立高校一般選抜
3/12 離別式(1限)
3/13 第51回卒業式
3/15 R6前期生徒会役員会選挙