〜 ようこそ 泉小学校のホームページへ! 〜

万博遠足 2

今から入場します
画像1 画像1

万博遠足

今日は、四年生の万博遠足です。
予定通り出発しています。
画像1 画像1

田植え体験

5年生が田植え体験をさせていただきました。
田んぼの中には、カエルや昆虫がたくさんいましたが、「豊かな田んぼや」と表現した子どももいて、感心しました。
最初の一歩が踏み出せず、躊躇してしまう子どももいましたが、勇気を出して田んぼの中に入ることができていました。
めったにできない貴重な経験となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉まつり 5

本日の泉まつりには、PTAの皆様にもご協力いただき、子どもたちの安全を見守りながら、取材活動に加えて、お客さん役もしていただきました。
ご協力本当にありがとうございました。
泉まつりは大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉まつり 4

一緒に活動することで、心の距離も近くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉まつり 3

みんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉まつり 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉まつり 1

子どもたちが楽しみにしていた泉まつり当日を迎えました。
仲良く、楽しく協力して活動している子どもたちの様子をご覧ください。
保護者の皆様、是非、お家でもお話を聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月12日)

今日の給食は、切り目入りコッペパン、かぼちゃのポタージュ、ツナドック、ノンエッグマヨネーズ、ヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1

水泳学習が始まりました(1年生・4年生)

念願叶ってようやく雨がやんだので、今日はプールに入ることができました。
1年生は、プールでの約束を一つずつ確認しながらはじめて小学校の大きなプールに入りました。「シャワーだいじょうぶかな」「大きなプール、楽しみだな」「ちょっと冷たそう!」いろんな心の声が聞こえてきましたよ。水温は少し低めでしたが、本当によくがんばっていました。

4年生は、自分の泳力を確認するなど、昨年の学習を思い出しながら、とてもスムーズにすすめることができていました。

学年の目標に到達できるようにみんなで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

二日連続の雨模様となりました。

プール学習が延期になり、がっかりしている学年もありますが、しっかり気持ちを切り替えてみんな学習しています。

1年生は、音読がとても上手です。リズムよく読めています。
6年生の算数では、「工夫して計算する方法を説明する」ために、友だちと交流しながら学んでいました。
休み時間には、体育館の開放の時間を楽しむ姿もありました。

明日は、晴れるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ泉

金曜日の泉まつりにむけて、着々と準備を整えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(3,4年生)

今日もこんぺいとうさんが読み聞かせをしてくださいました。
お話会の締めくくりには、願い事をしながらろうそくを消します。
お願いごとが叶うといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修(AED・ロールプレイ)(6月9日)

水泳学習が始まる前に、AEDの使い方・胸骨圧迫、加えて具体的な場面を想定して役割分担してシミュレーション研修を行いました。
子どもの命を守るため、とっさの場面でも行動に移せるように、だれが、何をするのか役割を分担して、真剣に研修に臨みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(5年生)

社会科の学習で、特徴のある地域を調べて、そこに住む人々のくらしや工夫をまとめる学習をしています。今日は、この単元をどのように進めていくのか、自分の学びの計画を立てました。友だちと相談する時間を多くとるのも良し、一人でじっくり調べる時間を多くとるの良し。自分で決めた学び方で、「みんなで賢くなろう」「できるようになろう」と、頑張る時間にしてほしいな、と思います。学びの主体は「子ども」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月6日)

今日の給食は、ごはん、ラーメン、にらのキムチいため、牛乳です。
画像1 画像1

不審者侵入対策のための避難訓練

6月8日は「学校の安全確保・安全管理の日」です。この日は、2001年に池田市の小学校で発生した痛ましい事件を忘れないために設けられています。
泉小学校でも、学校安全を確保するため、子どもたちを対象とした避難訓練を行いました。
緊急放送が入ると、先生の指示で教室への侵入を防ぐためにバリケードを作りました。そして、室内に誰もいないのではないか、と感じるくらい静かに奥の方に避難していました。
運動場への避難も「おはしも」の約束を守り、とても静かに移動・整列できました。
大切な命を守るために、子どもたちと教職員が気持ちを合わせて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール掃除

今日は、絶好のプール掃除日和!6年生がプール掃除の総仕上げをしてくれました。
本当に気持ちよく働いてくれた6年生。ありがとう!
プール開きが待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ泉

来週の泉まつりに向けて、各班で着々と準備をすすめています。
「みんな楽しめるかな」「1年生は知っているかな」と、常に相手の立場で考える泉小学校の子どもたちは本当にすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

5月中旬からスタートしたなわとび集会。今日は、1.3.5年の最終日です。
継続は力になります。何度も何度も挑戦しているうちに、ずいぶん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:176
今年度:15640
総数:508887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/10 期末懇談
7/11 期末懇談
出前授業(3年生)
7/14 期末懇談