楽しい時間
給食タイムです。大型連休前の給食で、しばらく給食タイムがないので少し寂しい気持ちもありますね。
また、連休明けに楽しい給食時間を過ごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方に感謝
地域の方が学校に畑を新しく作ってくれています。
子どもたちが楽しめるようにいろいろと企画もしてくれています。 このご厚意に心より感謝いたします。 改めて学校は地域の方々に支えられて、守られているんだと感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、米粉チキンカレー、ご飯は麦ごはん、コーンソテーでした。
カレーはみんなの人気メニューです。 ![]() ![]() 授業風景(3年生)
3年生が合同授業で音楽の時間でした。
今日はリコーダーの講師の先生に来校いただき、楽しくリコーダーのことを学ぶ時間となりました。大きなリコーダーやとても小さなリコーダーなども披露していただき、常に笑顔とともに講師の先生とよい時間を過ごせたようです。 講師の先生に深く感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
雨の登校となりました。
雨の中、見守り隊の皆さん、保護者の皆さんに安全を見守っていただき深く感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、スパゲッティミートソース、野菜スープ、ベビーパンでした。
スパゲッティは合いびき肉やニンジン、玉ねぎなどトマトケチャップともよく絡んでいて美味しかったです。 ![]() ![]() 授業風景(2年生)
2年生が運動場で体育の授業でした。
サーキットトレーニングのように走ったり、鉄棒などを順番に行っていました。 赤白に分かれて、それぞれのチームを応援していました。応援することも大切ですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の生活目標
5月の生活目標は、「ならんで、集団登校しよう」です。
事故防止の意味でも、しっかりならんで安全に登校してほしいです。 みんなで交通ルーツを守って、安全に登校しましょう。 GW期間中もくれぐれも事故には十分注意してください。 ![]() ![]() 優しい姿
朝一番に昨日植えた種に水やりをしている姿や1年生の教室に上級生のみんながサポートに来てくれたりと朝から優しい姿をたくさん見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日も良い天気の中、みんな登校してきました。
天気がよいので朝から校庭で楽しく遊ぶ姿もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、豆腐のチャンプル、にんじんしりしりでした。
豆腐のチャンプルはとろみもあって、野菜もたくさん入っていて美味しかったです。 にんじんしりしりは、沖縄の郷土料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年生)
3年生が種植えの準備をしていました。これはヒマワリの種かな。
うまく大きく育つといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び合い
友だちと一緒に考え、問題に取り組むことはとても大切ですね。
学び合いで、共に学び、共に理解することにどんどん繋がればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)
1年生は字の書き方の練習をしていました。
しっかり丁寧に字を書くことは大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
祝日明けの登校となりました。
天気もよく、気温も朝は少し下がって過ごしやすい朝でした。 気温差が大きいので体調には十分注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
お腹も空いてたくさん食べれそうかな。
みんな美味しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は中華メニューで、やきめしと中華スープ、揚げシューマイでした。
中華スープにはすり身の大きな団子があって、野菜もたっぷり入っていました。 やきめしもしょうがの風味もあって美味しかったです。 ![]() ![]() 授業風景(2年生)
2年生は図工の時間でした。
いろんな生き物を描いていたり、色塗りもカラフルで上手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝一番の様子
2年生は日直さんがしっかり朝の会をすすめてくれていました。
6年生の教室では朝一番に漢字のドリルで小テストかな。みんな朝一番からスイッチが入っていて、さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対策を忘れずに
環境省が4月23日より令和7年度熱中症特別警戒アラート及び熱中症警戒アラートの運用を開始しました。
子どもたちもまだ体が暑さに慣れていないかと思います。今の時期に大切なのは「汗をかきやすくする体づくり」です。 汗をかく練習をご家庭でも行ってみてください。 今からしっかり暑さに備える準備をしていきましょう。 出典 環境省ホームページ ![]() ![]() |
|