終戦の日
今日は終戦の日となります。
改めて、平和について、そして私たちの未来を考える日にしましょう。
一人ひとりが、友だちや周りの人の考えに寄り添い、思いやりの心を大切にすれば、悲しい思いをする人や心が傷つく人もいなくなるのではないでしょうか。
世界が平和でありますように。
これからも子どもたちが安心して暮らせる平和な日々が続きますように。
【全校】 2025-08-15 11:38 up!
昨日の地下鉄トラブルは大丈夫でしたか
夏休み中で、もしかすると昨日万博に行ったご家庭もあったかもしれません。
夜に地下鉄トラブルがあり、帰宅困難な状況もありましたが大丈夫でしたか?
子どもたちも含め皆さんのご家庭がトラブルに遭っていないことを願っていました。
まだまだ暑い日が続いていますので、皆さんご自愛ください。
【全校】 2025-08-14 18:25 up!
大雨注意
九州などをはじめ各地で大雨や土砂災害の被害がでているようです。
子どもたちやご家族の方が安全に過ごしていることを祈っています。
くれぐれも河川等には近づかないように身の安全を第一に行動しましょう。
【全校】 2025-08-11 08:11 up!
学校閉庁日(8月6日〜18日)
いつも学校運営にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
本日8月6日(水)〜8月18日(月)の間は学校閉庁日となっております。
学校代表電話も期間中は留守番電話となりますのでご協力をお願いいたします。
尚、緊急連絡先については、大東市教育委員会までお願いいたします。
【全校】 2025-08-06 10:42 up!
選手宣誓
全国高校野球選手権大会が開会しました。
昨日行われた開会式の中での選手宣誓をご紹介します。
宣誓。
わたしたちは、人々の心に大きな感動を届けたいと思います。
自然環境や社会状況が変わりゆく中で、高校野球のあり方も問われています。
しかし、その魅力は変わりません。
己の限界に挑戦し、仲間との絆を深め、相手チームを敬い、正々堂々とルールを守り、プレーするわたしたち高校球児の姿は、多くの人々の心を打つと信じています。
野球を愛する仲間たち、これまでも、これからもわたしたちを支えてくださるすべての方々、そして、今、ここ甲子園で思う存分野球ができることに感謝し、勇気をもって全力でプレーすることを誓います。
深野小学校の子どもたちも将来、己の限界に挑戦し、仲間との絆を深め、相手を敬い、そして勇気をもって全力で何かに打ち込むという夢や目標に出会えることを願っています。
【全校】 2025-08-06 10:41 up!
原爆投下からまもなく80年
広島、長崎への原爆投下からまもなく80年となります。
6年生は修学旅行で平和学習を行います。
改めて戦争で生まれた悲しみの過去を忘れず、そして「平和」の大切さを考える夏休みにもしてほしいと思います。
【全校】 2025-08-04 09:01 up!
安全対策(窓ストッパー)
校内の窓について、万一の落下防止のため、ドアの開く範囲を制限するストッパー設置を行いました。
校舎は4階建てで、高い場所からの落下は非常に危険ですので子どもたちが誤って落ちないようにベランダがない場所など必要な場所にストッパーを設置しております。
2学期以降も子どもたちが安全に校舎で過ごせるように努めてまいります。
【全校】 2025-07-31 09:19 up!
非常階段の補修
非常階段の補修を教育委員会に行っていただきました。
災害時には重要な避難経路ともなります。子どもたちの安全のためにも今後も管理してまいります。
暑い中、業者の方には作業等感謝いたします。
【全校】 2025-07-29 16:36 up!
暑さに負けず
校庭に作った畑のお芋が暑さに負けずにしっかり育っています。
地域の方が畑のお世話をしてくださっており、感謝申し上げます。
【全校】 2025-07-29 16:29 up!
熱中症警戒アラート
大阪府下で熱中症警戒アラートが出ています。
外出時は十分注意ください。
【全校】 2025-07-29 09:50 up!
夏季小中合同研修会
昨日、小中夏季合同研修を行いました。
講師に立命館大学等でも活躍されている社会福祉士の先生をお招きして、教職員にて子どもの可能性を引き出し、子どもの自尊感情を高めていくために必要なことを学ぶ機会となりました。
子どもたちの未来への基盤づくりのためにも今後も夏季休業等の機会を有効に活用していければと思います。
【全校】 2025-07-24 16:01 up!
大東市教育フォーラム
7月30日(水)に大東市教育フォーラムがサーティーホールにて開催されます。
記念講演もございますので保護者の皆さまもご都合が合えば、ぜひご来場ください。
【全校】 2025-07-24 11:41 up!
見守り
同じく大阪府警察よりのお知らせとなります。
水難事故も全国で発生しています。子どもたちが無事に夏休みが過ごせるよう、各ご家庭、地域での見守りを今後ともよろしくお願いいたします。
【全校】 2025-07-22 08:43 up!
大阪府警察よりお知らせ
夏休みがスタートしています。
元気に過ごしていますか。安全に過ごすうえでも事故には十分注意してください。
大阪府警察からのお知らせとなります。参考にしてください。
【全校】 2025-07-22 08:34 up!
1学期ありがとう
1学期が終わりました。
教室にもメッセージがありました。また元気に2学期を迎えましょう。
【全校】 2025-07-18 18:46 up!
あゆみ(その2)
子どもたちがあゆみをお家に持ち帰った際にはぜひ、結果以上に努力したことを褒めていただければ幸いです。
深野小学校の子どもたちにはこれからも夢や目標に向かって、何事にも挑戦する気持ち、あきらめない気持ちを大事に大人になってほしいと思っています。
1学期間、各ご家庭でもお声がけしていただきありがとうございました。
保護者の皆さまのご協力にも感謝申し上げます。
【全校】 2025-07-18 12:51 up! *
あゆみ
各教室であゆみを先生からもらっていました。
がんばってうまくいったこと、がんばったけどうまくいかなかったことなど、いろんな結果があゆみにあるかもしれません。
でも、挑戦したことは素晴らしいことです。
うまくいったことはなぜうまくいったかを考えることが大切です。
うまくいかなかったことは、再チャレンジするあきらめない気持ちが大切です。
校長先生は何事にも挑戦したみんなに「よくできました」をあげたいと思います。
【全校】 2025-07-18 12:49 up!
各教室で
終業式の終わりには、生活指導部より、先生が動画を作成し、夏休みのくらしの諸注意を伝えてくれました。
とてもユニークかつ大切なことをメッセージしてくれた動画でした。
各教室で終業式後には担任の先生からいろんな話もあったようです。
【全校】 2025-07-18 12:37 up!
校長より
終業式の中で、校長より以下の話をさせていただきました。
まずは6月の児童朝礼の振り返りです。前月話したことを忘れてしまわないように、常に意識することは大切です。そういう意味でも、振り返りをしました。
1、思いやりの心を大切にする
2、一日一善
自分が言われて嫌なことは相手にも言わない
自分がされて嫌なことは相手にもしない
など、6月に話したことを夏休み期間中も2学期になっても意識してもらいたいと思います。
そして、1学期のみんなの頑張りを称賛しました。国語や算数、体育や音楽や図工、そしていろんな習い事など、何かに挑戦し、頑張ったことを称賛しました。
もしかすると何を頑張ればよいかが見つからなかったり、うまくいかなかったこともあるかもしれません。そういうお友だちにはあきらめずに再チャレンジ、新しいことへのチャレンジを投げかけました。
ぜひ、お子さまへの1学期の称賛とあきらめずにチャレンジすることへの声掛けをご家庭でもお願いします。
最後には皆で感謝の言葉を伝え合い、いつもの掛け声である「夢をもとう」の言葉で終わりました。
【全校】 2025-07-18 10:03 up!
表彰(自転車大会)
四條畷警察の方からの大阪府交通安全自転車大会の表彰を学校で行いました。
代表児童だけではなく、一緒に練習をしてくれたお友だちや応援してくれた学年のお友だちそして、担任の先生がいたからこその表彰でもあったと思います。
6年生全員への表彰でもあると思います。
【6年生】 2025-07-18 09:48 up!