日曜参観も頑張りました!![]() ![]() ![]() ![]() きっとお家の方に、あたたかく送り出してもらったのでしょうね。 学校近くまで一緒に来てくださる保護者の方もたくさんいました。 ありがとうございます。 いつも通り、1時間目の学習です。 「おばさん」と「おばあさん」 「おじさん」と「おじいさん」 など のばす音の練習です。先生の後に続いて、手をたたきながら声に出します。 だんだん上手になっています。 放課後さんすうスタート♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分からないところは先生に教えてもらえるので、自主的に残って宿題に取り組む児童がたくさんです。 初回の今日は、座るところが足りないくらいたくさんの人が来ました。 やる気満々の姿が素敵でした♪ 投票もやってみました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの候補者に投票するかよく考えて投票箱に投票用紙を入れていきます。 選挙について学習したときに学んだ通り、折り畳んだ投票用紙が勝手に開いていくことにも子どもたちは驚いていました。 子ども校長選挙!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援演説をしたり、候補者は「自分が子ども校長になったら⋯」と公約を話して演説したりと本当の選挙さながらです。 【座る椅子をヨギボーにします!】【学校に売店を作ります!】【教科選択制を取り入れます!】など、ユニークな公約がたくさんです。 意見文を書きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに書いた意見文から、友だちとの交流でアドバイスをもらい、さらに説得力ある意見文へとブラッシュアップしています♪ 日曜参観・引き渡し訓練のお知らせ
保護者のみなさま
6月8日(日)は日曜参観です。 新しい学年になって、ちょうど2か月がたちました。 子どもたちの頑張ってきた様子をご覧いただきたいです。 学習参観:午前9時35分〜10時20分 終了後、引き渡し訓練を行いますので、こちらへの参加もよろしくお願いいたします。 詳しくは、学校からのお便りをご覧ください。 なお、6月9日(月)は代休です。 明後日、保護者のみなさまのご来校をお待ちしております。 昼休み! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みは、いちばん子どもたちの笑顔がはじける時間ですね。 昼休み!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生もボールを使って遊び始めました。上級生が関わってくれます。 まだまだ遊具は大人気です。 雲梯を上手に渡れる人が多くてびっくりしました。 都道府県をプレゼンしよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに、自分たちの選んだ都道府県の良いところを英語でプレゼンします。 ひとり1文を英語で発表します。 今日は、どんなふうに伝えるのがいいか、くふうを考えて練習しているところでした。 テスト前の特訓!![]() ![]() ![]() ![]() この1時間がとても大切です。 めざすは、いつものとおり全員合格です! 難しい内容も、最後まで頑張ります。 タブレットで入力します!![]() ![]() ![]() ![]() その後、運動についてのアンケートに回答していきます。 「運動は好きですか」から始まり、「1週間で毎日どれぐらい運動していますか」 など、けっこうたくさんの質問に答えます。 全国の5年生のデータが集計されることになっています。 クラスの目標を考えたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハッピーなクラス」がいいな。 「みんな一生けん命がんばるクラス」がいいと思います。 「ニコニコわくわく最高なクラス」 などなど。 「こんなクラスがいい」というのをひとりずつ出し合います。 さて、どんなクラス目標ができたのでしょうね。 サツマイモの苗を植えたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみんなで苗を植えることになりました。 2人で1つの苗を植えます。 秋には芋ほりができるかな…? えっちゃんになりきって…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「名前を見てちょうだい」でえっちゃんが帽子をぎゅっとかぶる動作を自分たちもやってみているところでした。 その後の場面で、どんなことが起きたのかペアで交流。 帽子が飛んでいったことがわかったとき、 「こんなにぎゅっとかぶっていても飛んでいくような強い風が吹いたんやなぁ!」とみんなで確認して驚いていました。 算数新聞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「文字と式」の単元で、学んだことや分かったことを式や言葉、イラストを使ってまとめています。 下級生が見ることを意識し、丁寧に書いています。 間引きをしよう!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって、せっかくでた芽を抜いてしまうことに抵抗があったようで。 「なんかかわいそう」 「もうちょっとしたら大きくなりそうなのに…」などなど。 「プランターに植え替えて、育てるんだよ。」と聞き、ホッとひと安心。 やさしい子どもたちでした。 リーフレットづくりを頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書のグラフを移したり、見やすくきれいに色付けしたり、焼却場の図を書き写したり… それぞれに工夫してリーフレットを作っていました。 「先生、〇〇ちゃん、絵めっちゃ上手!」と、自分のことのように教えてくれました。 本当によく書けています。友だちの良さや頑張りを伝えられるのも素晴らしいです。 出来上がってみんなで見合うのが楽しみですね。 スポーツテストを行いました! その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォームも美しいです。 「30mは投げたい!」 「ファウルにならないように!」など、それぞれに目標を決めてチャレンジしていました。 ボールを拾う係、転がってきたボールを受け取って投げる人に渡す係など、 自分たちで考えて動く姿も見られました。 スポーツテストを行いました! その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちの良い青空の下で、思い切り投げます。 3年生は、初めてのチャレンジです。 円から足が出ないように気を付けて投げました。 スポーツテストを行いました! その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腕を振って、タイミングよくジャンプ! 着地もピタっと止めます。 頑張りましたね。 |
|