みんなで一緒にがんばります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が自分の力でできるようになることをめざして、友だちや先生といっしょに問題にチャレンジしています。 頭がくっつきそうなぐらい、お互いに必死です。 先生も子どもたち全員をできるようにするため、一生懸命頑張ります。 ノートも頑張って書いています![]() ![]() ![]() ![]() 音読の後、ノートに丁寧に書いていきます。 先生の話を聞いて、上手に書ける人が増えましたね。 音読を頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室をのぞいてみると、本を立てて、良い姿勢で声を出す子どもたち。 手の挙げ方もまっすぐピン! 素晴らしいです。 みんなの声がそろっていると気持ちいいですね。 SDGsについて調べよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分なりにまとめた内容は、「持続可能な社会」の実現のために達成すべき目標をみんなが意識できるよう呼び掛けるポスターに表していきます。 ビブリオバトル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビブリオバトルは、決められた時間でおすすめの本の魅力を友だちに伝え、「どの本が一番読んでみたくなったか」という視点でグループでチャンプ本を選ぶ書評合戦です。 「読んでみたい」と思ってもらいたいがゆえに、プレゼンにもみんな熱が入ります。 授業の終わりに、「今回読んでみたい本があった人〜?」と尋ねると、みんなとてもすてきな笑顔で手をあげていました。 今回選ばれた8冊のチャンプ本で、来週は決勝大会です。優勝はだれの手に?! 今年最初のクラブがありました! その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生から6年生までいろんな学年が混じっているので、最初はボールを順番に回し、優し いドッジボールでした。 すべてのクラブを回り切れなかったため、残りは次回のクラブの時にご紹介しますね。 今年最初のクラブがありました! その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラケットの操作がなかなか難しそうです。 ハネに当てるのも、思った方向に飛ばすのにも苦戦していました。 きっと、これからだんだん上手になるでしょうね。 資料を見て考えを伝え合おう!![]() ![]() ![]() ![]() 「こうだと思う」という予想ではなく、図やグラフを読み取り、根拠を持って相手に考えを伝えるという学習をしています。 意見文を書こう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「読書の良さ」「早起きの良さ」などテーマに対して自分の考えを持ち、その考えを多くの人にうったえるために文章にまとめています。文章を書く前には友だちとその意見に関しての助言を伝え合い、内容を考えていました。 今年最初のクラブがありました! その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、バスケットボールクラブです。 3か所に分かれて、フリースローの練習です。 上手に入ると大喜び。 横田先生も、2連続でシュートを決めていましたね。 今年最初のクラブがありました! その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書道クラブです。 ペアになって、各文字を決めます。 一画ずつ交代で書いて、文字を完成させていました。 書き順の確認に苦労していたようですが、良い字が書けて嬉しそうでした。 今年最初のクラブがありました! その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミホイルと紙コップ、ビー玉を使って 恐竜のたまごを作りました。 奇妙に動くたまごがかわいかったです。 今年最初のクラブがありました! その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、6年生の男子が多いですとのことでした。 今日は、プラバンづくりを楽しんでいました。 今年最初のクラブがありました! その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブは、5年生が多いようでした。 今日は、今年挑戦する曲を決め、好きな楽器を演奏してみるという時間でした。 ドラム、木琴、鉄琴、オルガン…どれにしようかな? 今年最初のクラブがありました! その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室で、本やタブレットを使って活動していました。 4コマ漫画を描きたいと思っている人が多いようです。 今年最初のクラブがありました! その2![]() ![]() ![]() ![]() 今日はオセロチームとかるたチームに分かれて活動していました。 今年最初のクラブがありました! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、回れたクラブの紹介をします。 まずは、パソコンクラブです。 自分でゲームを作るプログラミングに挑戦です。 素敵な場面に出会いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の子どもたちにとって、サプライズだったのでしょう。 みんな大切に手紙を開いて、一生懸命読んでいます。 手紙を読む顔は、何とも言えず幸せそうです。 嬉しかったのでしょう。涙が出てしまう子もいました。 心が透きとおっているのでしょうね。 ありがとうの花があちこちに咲いた瞬間でした。 学んだことをノートにまとめよう![]() ![]() ![]() ![]() コトバハカセで外国語のおべんきょう♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて聞く動物の英語を聞くと、「分からん!」と大騒ぎでしたが、音声の後少し遅れてテレビ画面にイラストが出るので英語と動物の名前がつながっているようでした。「elephantってぞうなんや!!」とみんな楽しそうでした。 |
|