熱中症注意
本日はWBGTの値もかなり高くなることが予想されていたこともあり、昼休みは屋内活動とし、午後の授業等も熱中症対策を考慮しての対処としております。
子どもたちもいろんな活動をしたいとは思いますが、安全を第一に今後も慎重に判断してまいります。 改めて、登下校時や放課後の外遊び時も帽子活用など、各種対策をご検討ください。 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日の給食
今日は、シーチキンのそぼろ煮、かやくうどんでした。
そぼろ煮をご飯にかけて食べると、ほどよい塩気もあって、ご飯がすすみました。 かやくうどんも鶏肉やチンゲン菜なども入っていて美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年生)
3年生のプール授業です。
クロールの練習をがんばって覚えています。バタ足練習にも一所懸命に取り組んでいました。 ※子どもたちへの配慮のため、全体にぼかし加工をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会活動
今日は児童会のみんなが教室をまわって、生活指導として、右側通行の案内などを行ってくれました。
学校生活がよりよいものになるように、安心してみんなが過ごせるように声かけをしてくれました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
暑い日が続きますが、しっかり水分補給をして、無理をしないように過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は豚キムチご飯、ジャガイモソテー、中華風たまごスープでした。
キムチご飯はちょうどよい辛みで美味しかったです。 中華風たまごスープには鶏肉やたけのこ、しいたけなども入っていて、キムチご飯とも合っていました。 ![]() ![]() 校長室にて
日曜日に大阪府の小学生自転車大会に学校代表として出場したメンバーが校長室に挨拶と結果報告に来てくれました。
惜しくも入賞はできず、悔し涙もありましたが、四條畷警察の方に聞くとかなりよい成績だったのではと入賞一歩手前のうれしい評価をいただきました。 代表選考まで一緒にがんばってくれた仲間の存在もあったからこその結果だったと思います。 教頭先生からチャレンジしたことへの称賛や労いの言葉があり、子どもたちからも「今回、優勝して大阪府の代表をめざすという夢を持つことができた」とうれしい言葉をもらいました。 ご協力いただいた保護者の皆さまや四條畷警察の方にも感謝いたします。 ありがとうございました。 これからも子どもたちに夢や目標を持つ機会を与えられたらと思います。 ![]() ![]() 教室の絵
2年生の教室にいろんなツボを考えた絵が掲示されていました。
いろんな動物のツボが出来上がっていました。 ユニークな創作物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(5年生)
5年生が家庭科でボタンつけの裁縫の学びをしていました。
じょうずにボタンをつけていました。 細かな作業をするときには集中力も養うこともできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)
1年生がいろんなものの違いについての学びをしていました。
うどんとそばの違いやパンとドーナツとの違いなど、いろんな違いを知ることで物事をさらに深く知る機会にもなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに
学校を少しでもキレイにすることは、子どもたちの心身の清らかさにも繋がると考えています。
対応できること、できないこともありますが、可能な限り、子どもたちの目に映る環境は改善していきたいと考えています。 そして、改善をお手伝いしていただいている校務員さんにも暑い中での作業に感謝しています。 改善前、改善後の写真です。やはりキレイになると嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
1週間がスタートしました。
梅雨明けをして暑さも厳しくなっています。登下校時にも熱中症対策を意識していきましょう。 朝顔がいつも朝の清々しい時間を演出してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車大会(その3)
練習の成果は発揮できているようです。
このあとの学科テストも頑張れ。 表彰結果はどうなるかはわかりませんが、とても素敵なチャレンジだったと思います。 学校での練習の際に応援してくれていた6年生のお友だちのみんなもありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車大会(その2)
うまくいくこともあれば、うまくいかないこともあるかもしれませんが
何事も最後まであきられずに、挑戦することが何より大切ですね。 ファイト。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全こども自転車大阪府大会開催
今日は大阪府での交通安全こども自転車大会が東大阪で開催されています。
学校代表のみんなが頑張って競技に臨んでます。 練習をみんなで今日まで頑張ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、菜飯、いそ煮、みそ汁でした。
いそ煮はこんにゃくやひじきなど、具材も多く、ボリュームもあって美味しかったです。 ![]() ![]() 交通安全教室(その2)
交通安全教室の後半は4年生対象に自転車の乗り方を教えてもらいました。
自転車はいろんな交通ルールが加わっているのでしっかり覚えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(4年生)
4年生が国語の時間で、物語をみんなで考えるということで、グループワークをしていました。
友だちといろいろ意見交換しての学び合いはいろんな気づきもあり、とてもよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(5年生)
5年生が算数の授業を行っていました。
今日のめあては、「形や大きさに注目し、仲間わけができる」です。 分度器なども使って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
四條畷警察の方にご協力いただき交通安全教室を行いました。
まずは1年生です。 交通ルールをしっかり学んで、安全に過ごせるように丁寧に教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|