令和7年度は「自ら・ともに〜人権を大切にし、自らの意志で行動でき、仲間とともに学び続ける人間の育成〜」を教育目標とし、教育活動を実施していきます!

授業のようす(3年生)

2組は数学の授業でした。
評価のつけ方など、昨年度との違いについて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

1組は英語の授業でした。
ディベートチャンツをとても速いリズムで朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(2年生)

2組は国語の授業でした。
詩の表現の工夫について考えることをめあてとして学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(2年生)

1組は英語の授業でした。
班の隊形になり、自分の答えについて説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1年生)

両クラスとも理科の授業です。
双眼実態顕微鏡の使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝コグトレのようす(1年生)

今年度から全学年で朝の時間にタブレット端末を使用してコグトレを毎日行います。
今日はその確認を行いました。朝からタブレットを使うことになるので、忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の階の掲示板

社会科の質問に対する回答がありました。
いい雰囲気だったので、アップします。
画像1 画像1

市共通到達度確認テスト(1年生)

1年生も市共通到達度確認テストを実施しました。
1年生は、小学校のときの内容の到達度を確認するテストです。
みんな真剣にとりくんでいました。テストに向かう姿勢もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市共通到達度確認てすと(2年生)

2年生は、市共通到達度確認テストを実施しました。
1年生のときの学習の到達度を確認するテストです。自分の学力を知るとてもいい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査のようす

3年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。
みんな真剣にとりくんでいる姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

万博校外学習のようす

それぞれ班に分かれての活動し、無事に帰校しました。
各国のブースでスタンプを押したりしながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万博校外学習のようす

芝生広場でランチタイムです
画像1 画像1

万博校外学習のようす

ガンダム館にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万博校外学習のようす

ガンダム館に入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万博校外学習のようす

今からガンダム館に入ります
画像1 画像1

万博校外学習のようす

クラス写真(1年)
画像1 画像1
画像2 画像2

万博校外学習のようす

クラス写真(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2

万博校外学習のようす

クラス写真(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2

万博校外学習のようす

無事に到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ体験入部のようす

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:84
今年度:2029
総数:434727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/6 学校閉庁日
8/7 学校閉庁日
8/8 学校閉庁日
8/9 学校閉庁日
8/10 学校閉庁日