クラブ体験入部のようす
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ体験入部のようす
今日からクラブ体験入部がスタートしました。
自分が興味のあるクラブを実際に体験し、入部するかどうかを考える期間です。 色んなクラブに行き、自分がやりたいことを確認しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
1組は社会、2組は数学の授業でした。
どちらのクラスもテストを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
1組は英語、2組は美術の授業でした。
1年生も徐々に中学校生活に慣れてきたように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
1組、2組とも理科の授業でした。
早速理科室で実験を行っていました。パンケーキはなぜふくらむのか?自分なりに説明できるようになろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
3年生は、全国学力・学習状況調査の理科及び生徒質問紙にとりくみました。
今回の理科は、CBTでのテストということもあり、全員がタブレット端末に向かって解答していきました。慣れないテスト形式ですが、3年生のみんなはとてもスムーズに問題にとりくんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
1組は音楽の授業でした。
まずはこれからの音楽の授業の雰囲気をつかむことをめあてとし、オリエンテーションが行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
2組は数学の授業でした。
中学校になり、算数から数学に変わり、最初の授業でオリエンテーションを行っていました。評価のつけ方など、詳しく説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式のようす
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式のようす
昨年度お世話になった先生方をお招きし、離任式を行いました。
北条中に対する熱い思いと北中生を大切にし、ご尽力いただいたことに感謝しております。ありがとうございました! 今後のご健康と益々のご活躍を祈念しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習オリエンテーションのようす
来週に予定している大阪関西万博への校外学習のオリエンテーションを行いました。
3学年全員での校外学習です。縦割り班となるので、簡単な自己紹介を行い、しおりの確認などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブオリエンテーションのようす
各クラブが自分たちで考えた紹介内容をしっかり全校生徒に伝えていました。
来週からは体験入部があります。今日のオリエンテーションを聞いて、興味が出たクラブには積極的に参加してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の階の掲示板
明日行われるクラブオリエンテーションを前に各クラブが勧誘のためのポスターを作成し、掲示しています。
どのクラブも工夫を凝らしたとてもいい出来です。 明日の紹介では、どんなパフォーマンスがあるのか楽しみです。 ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
1組は家庭科、2組は数学の授業でした。
各教科では1年間のオリエンテーションが行われているところです。 数学は計算力を確認するテストも行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
3年生は理科の授業をでした。
1組と2組同時間に「電流の正体」について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特活のようす(1年生)
1年生では、掃除場所など、これから始まる学校生活の役割決めを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動のようす
今年度も月1回、民生委員児童委員の皆さんに朝のあいさつ運動を行っていただきます。
ありがとうございます! 入学式の来賓で来られていた委員長から、「温かい雰囲気の素晴らしい入学式でした」と嬉しいお言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラス写真(3年生)
3年生も桜の木の下で記念撮影
![]() ![]() ![]() ![]() 特活のようす(3年生)
いよいよ最後の学年のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() クラス写真(2年生)
桜の木の下で記念撮影
![]() ![]() ![]() ![]() |
|