「委員会活動」3
放送委員会は、明日からに備えて、機械の操作の確認をしていました。
![]() ![]() 「委員会活動」2
各委員会でも委員長などを決め、会議の進行をしたり、委員会の仕事をしたりと、早速、委員会の仕事をしていました。
どの委員会も意欲的に活動していました。 南郷小学校をよりよくするために活動する高学年の子どもたち。 とても頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「委員会活動」
今日から、本年度前期の委員会活動が始まりました。
最初の日ということで、児童会は会長・副会長・書記、委員会は委員長、副委員長などを決めました。 複数の候補者が出たので、決意表明を聞いて投票し、選出しました。 決意表明では、 「いろんな経験ができる楽しい学校にしたいです。」 「ルールを守って楽しく過ごせる学校にしたいです。」 「毎日楽しい学校生活が送れるように全力を尽くします。」 など、意気込みを感じる言葉をたくさん聞くことができました。 ここでも、南郷小学校「3つの楽しもう!」の 「自分から楽しもう!」「チャレンジを楽しもう!」がありました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「理科」
5年生の理科の時間。
アブラナの花の実物を観察し、花のつくりを調べました。 全体のつくりをスケッチした後、ピンセットを使って「はなびら」や「がく」に分解し、さらに調べていきます。 普段何気なくみているものでも意識して見ると新たな発見があるものです。 子どもたちはどんなことに気付いたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「代議員決め」
4年生から、児童会の代議員をクラスで2名ずつ選び、5,6年生と一緒に児童会として、南郷小学校のためにいろいろ考えたり、実行したりします。
担任の先生が突然、13人の名前を呼びました。 「今、呼ばれた人はなぜ呼ばれたと思いますか?」 なんと、代議員に立候補したいと思っている人だったのです。 13人も立候補するなんてすごい! 全員に代議員をしてもらいたい気持ちを伝え、ジャンケンで2人が選ばれました。 校長が始業式で話した、 「自分から」たのしもう! 「チャレンジを」たのしもう! さっそく体現しています。 周りの友だちもチャレンジしたみんなに拍手! 4年生の子どもたちの心意気を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「学校探検」
1年生が学校探検をしていました。
職員室を見て「広い!」、校長室を見て「せまい!」と言っていました。 1年生のみんなにとっては、まだまだ学校は未知の世界。たくさん探検してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「朝の会」
1年生。朝の会で、出席の確認・健康調べをしています。
「○○さん」 「はい!元気です!」 ある子が、「100倍元気です!」 というと、 「1000倍元気です!」 「10000倍元気です!」 という子が! 元気100倍にも驚きですが、それをも超える元気。すごいです! なかには、うまく言えない子もいますが、大丈夫。 それぞれの表現の方法があるからね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「朝の学習」
6年生は朝の学習の時間に5年生で習った漢字の復習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「離任式」3
春。新しい出会いとともに別れもあります。
これまでの思い出を大切にしながら、それぞれの場所で頑張る。 素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「離任式」2
代表の子どもたちから花束の贈呈。
「ありがとうございました」「がんばってください」 と、言葉を交わしていました。 花道を作って、見送ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「離任式」
今日、離任式がありました。
昨年度までお世話になった先生方にご挨拶をしていただきました。 先生方から、それぞれの南郷小学校の子どもたちとの思い出話や新しい学年で頑張る子どもたちへのエールなどを話していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」10
アッという間に時間が過ぎ、下校となりました。
新しい先生、新しいクラス・友だちとの出会いにワクワクしている子どもたちの表情がたくさんみられました。 「自分から」「友だちと」「チャレンジ」を楽しむ一年間をみんなで一緒に作っていこう! 「令和7年度始業式」9
1年生は、始業式には参加せず、教室で過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度入学式」8
2年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」7
3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」6
4年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」5
5年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」4
クラス分けの後、教室に上がりました。
担任の先生の自己紹介や子どもたちの自己紹介、教科書やプリントを配ったりと盛りだくさんの時間でした。 6年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」3
上から、3年生、2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 「令和7年度始業式」2
ドキドキの担任発表の後、各学年に分かれて、学年開きをしました。
担任の先生以外にも学年に関わる支援学級の先生や専科の先生もあいさつをしたり、学年目標を確認したりしました。 写真は上から6年生、5年生、4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|