ようこそ、北条小学校のホームページへ!

6年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が着衣泳を行いました。水難事故に備え、身の安全を守るための学習です。水着の上に服を着ていると、とても重くなることがわかりました。もし、水に落ちた時には、上を向いて浮くことやペットボトルを抱えると浮きやすいことを体験しました。

7/3の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バーガーパン、野菜スープ、煮込みハンバーグ、飲むヨーグルト、牛乳です。

1年生と6年生との朝の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が火・木曜日の朝のモジュールの時間に、1年生のしたい遊びを聞いて、一緒に遊んでいます。1年生にとって、とても楽しい時間となっています。今日は椅子取りゲームをしていました。

4年生 「生き物図鑑」の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が1年生に自分で作った「生き物図鑑」の読み聞かせをしていました。1年生に読んでみて、「ここの言葉が1年生にはわからなかったから、違う言葉で伝えよう」と相手意識を持って学んでいました。

7/2の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、厚揚げとキャベツのみそ炒め、お魚ナゲット、牛乳です。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字をしていました。今回も習字の先生に来てもらって教えてもらいました。今日は「左右」という二文字に挑戦です。はらいの書き方やお手本をなぞる練習をしてから、真っ白な半紙に練習をしました。姿勢よく、静かに文字に向かう姿は凛々しかったです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、図工の学習をしていました。ちぎり絵でアジサイの花を描いていました。細かくちぎって、一つひとつ貼り付けるという、根気のいる作業をコツコツとしていました。

3年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が3時間目にプールに入っていました。今日は暑く、暑さ指数(WBGT)が31を超えそうだったので、早めに入り、早めに上がりました。グループで練習をした後、記録をとっていました。

7/1の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、かやくうどん、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。

1年 アサガオの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも朝に水やりをしていますが、朝に水やりができなかった子たちが、中休みの前に水やりをしていました。毎日暑い日が続くので、アサガオにしっかりと水やりをしていました。

6年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1・2時間目にプールに入っていました。平泳ぎの記録をとり、最後の短い時間ですが、自由に泳ぐ時間をとっていました。

6/30の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん、中華風卵スープ、ジャガイモソテー、牛乳です。

5年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がプールに入っていました。暑さが心配なほど、良い天気です。途中の休憩で水分補給をしながら、泳ぎました。

4年生の教室から

画像1 画像1
4年生が図書室で「朝日小学生新聞」を広げて見ていました。新聞社から一人一ついただいたそうで、新聞の見方を学校司書さんが説明していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、国語の学習をしていました。「世界でいちばんやかましい音」という物語文の学習で、登場人物の変化を読み取っていました。タブレットPCの発表ノートを使って、クラスの意見を共有していました。隣のクラスは算数「合同な図形」の学習をしていました。

1・2年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目、1・2年合同でプールに入っていました。初めの水慣れは2学年一緒に、その後は、各学年に分かれて練習をしました。1年生は久しぶりのプールで、とても楽しそうに入っていました。2年生は、「泳げるようになった」と泳力の伸びを喜んでいました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、図工の授業でした。「私の町」というテーマで自分の名前をローマ字で立体的に描き、周りを宇宙や海など、自由な場所を描いていました。今日は仕上げの段階で、出来た子は他の課題をしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を覗いてみると、理科の学習をしていました。「植物の良く育つ条件がわかる」がめあての授業でした。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室を覗いてみると、算数の学習をしていました。みんなで賢くなるために、学び合っていました。サポートする姿がとても自然でした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指使いの練習をしてから、音を鳴らしての練習をしていました。
本日:count up19  | 昨日:60
今年度:7290
総数:281590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31