5年生のようす
先生がする説明や指示の内容が、高学年になるとレベルが高く情報量も多いです。しかしそれにしっかりついていけるところがすばらしいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす
国語の授業ではひらがなの「し」を書く練習をしていました。何度も練習してていねいな字が書けるようになってくれたらいいなとおもいます。
明日からの給食開始に備えて担当の確認をしている学級もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のようす
見に行ったときには、それぞれ国語、理科、算数の授業を受けていました。4年生の理科は学級担任ではない専科の先生の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす
「何をしているの?」とたずねると「ゆうぐのせつめいをしてもらう」とか「しゃしんをとってもらう」というとてもハッキリした返事が返ってきて、やることが分かっていてすごいなあと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のようす
算数の授業で九九の復習や大きな数の読み方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす
本格的に授業が始まってきて、書いたり、作ったりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
新しく仲間になった1年生のみんなが大きな声で歌を歌ってくれました。
2〜6年生のおにいさん、おねえさんも歓迎のことばと校歌で迎えました。 仲間の頑張る姿を見て、自分も頑張ろうって思い、みんなで高めあう。 そういうふうに育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のようす
国語の授業で使うもの、使い方などの確認をしていました。
先生の指示を聞き逃さずにさっと動く子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす
明日の対面式に向けて、お歌の練習です。
大きな歌声が校長室まで届いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のようす
学校での生活で新たに覚えることがたくさんありますが、がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
本校を去られる先生方にお別れのメッセージをいただきました。
去られる先生たちも、四条の子たちもそれぞれの場所でがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 下校のようす
先生が引率して、地区ごとに下校をしました。
明日も元気に登校してね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
みんな元気に登校してくれてうれしかったです。
初日から、「大きな声であいさつする」「静かに行動する」「話す人の方を向いて聞く」などしっかりできていてすごいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
今日、86人の新しい仲間を迎え入れました。
みんなが成長していく姿をよく見ていこうと思います。 ![]() ![]() |
|