ようこそ!住道北小学校のトップページです。

☆学習のようす《4年生》(6月6日)

 4年生の外国語の学習です。天気の英語での表し方について、AET(Assistant English Teacher)の先生の発音を参考にして、互いに質問し合いながら学んでいます。
画像1 画像1

☆学習のようす《3年生》(6月6日)

 3年生の書写の学習です。はじめての習字、まずは道具の使い方について確かめています。
画像1 画像1

☆学習のようす《2年生》(6月6日)

 2年生の算数の学習です。ものさしで正しく長さを測るためのポイントについて確かめています。
画像1 画像1

☆学習のようす《1年生》(6月6日)

 1年生の算数の学習です。「すずめが3わいました。2わとんでいきました。のこりはなんわ?」〜ひき算の問題について考えています。
画像1 画像1

☆「全国小学生歯みがき大会」《6年生》(6月6日)

 6年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。DVDを見て実際に歯ブラシで確かめながら、正しく歯をみがくポイントを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(6月5日)

 今日の給食メニューは、米粉キーマカレー・ナン・いかナゲット・牛乳です。やわらかいナンに米粉キーマカレーをつけて食べて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

☆学習のようす《1年生》(6月5日)

 1年生の国語の学習です。ひらがなの「る」と「ろ」について、似ているふたつの文字ですが、形をととのえるのが少しむずかしそうです。
画像1 画像1

☆学習のようす《3年生》(6月5日)

 3年生の社会科、「わたしたちが住んでいる市のようす」の学習で、まずは東西南北の方角をみんなで確かめています。
画像1 画像1

☆学習のようす《4年生》(6月5日)

 4年生の体育の学習です。鉄棒に足をかけたりまわったり、いろいろな技にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆学習のようす《1年生》(6月4日)

 1年生の国語の学習です。くっつきの「を」をつかった文章をたくさん考えて作っています。
画像1 画像1

☆学習のようす《2年生》(6月4日)

 2年生の算数の学習です。ものさしを使った長さの正しいはかり方について、互いにポイントを確かめ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆学習のようす《4年生》(6月4日)

 4年生の社会科の学習です。ゴミ処理場のようすを映像で見ながら、家庭などから出されたゴミがどのような流れで処理されていくかについて学んでいます。
画像1 画像1

☆学習のようす《6年生》(6月4日)

 6年生の社会科の学習です。縄文のむらのくらしについて、映像を見て気づいた点をもとに考えています。
画像1 画像1

☆「いのちの学習」《3年生》(6月3日)

 3年生が「いのちの学習」として、妊婦の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。おなかの赤ちゃんのことについて、いろいろな質問に答えていただき、子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。
画像1 画像1

☆運動会ふりかえり(6月3日)

 運動会を終え、今日は雨の朝となりました。1時間目のはじめに、運動会の係活動のふりかえりの時間を持ちました。ふりかえることで、次への取組みへとつなげていくことを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆運動会を終えて(5月31日)

画像1 画像1
 お蔭様をもちまして、令和7年度運動会を開催することができました。どの学年の子どもたちも、力いっぱいの頑張りを見せてくれました。
 PTA役員・委員の方々をはじめ保護者の皆様方には、準備・運営などの面で子どもたちの頑張りを支えて頂きましたことに心よりお礼申し上げます。加えまして、後片付けでは保護者の方々のみならず、地域の方々や卒業生の皆さんにも多くお手伝い頂きましたことに、深く感謝申し上げます。
 また、学校周辺のみなさまには、本日を含め、放送面などでご迷惑をおかけしたことと思います。ご容赦願いますとともに、今後とも、学校教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

☆運動会 -7- 《5年生・6年生》(5月31日)

 5年生、6年生の集団演技「挑〜仲間を信じて81人の思い〜」、5年間、6年間をともに過ごしてきた仲間だからこそ作り出せるつながり、そして、一人ひとりの真剣な表情や声から、仲間と一緒に、仲間を信じて作り上げるんだという「挑む」強い思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆運動会 -6- 《5年生・6年生》(5月31日)

 5年生、6年生のリレーは、さすが高学年と思える上手なバトンパスでした。騎馬戦も白組、赤組ともに熱のこもった迫力ある戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆運動会 -5- (5月31日)

 朝の登校後や休み時間、放課後などにも練習を重ねてきた応援団を中心とした応援合戦。白組、赤組ともにとてもよく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆運動会 -4- 《3年生・4年生》(5月31日)

 3年生、4年生の集団演技「ダイナミック住北」は、太鼓の音、かけ声とともに、ダイナミックな動きが迫力があり、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
7/3 4年生校外学習
7/7 期末懇談
7/8 期末懇談
7/9 期末懇談

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

臨時休業等の基準について

えがお大東っ子

給食こんだて

学校生活のしおり

家庭学習のてびき

日課表