もっと未来へ、わくわくする未来へ歩きだそう 夢をもとう

今日の給食

今日は、米粉のカレーうどん、キャベツと塩こんぶ炒め、ご飯でした。
みんなの大好きなカレーでしたね、もりもり食べることができたかな。
画像1 画像1

授業風景(4年生)

4年生が来月の「ふこのフェスティバル」に向けて、クラスで協議をしていました。
いろんな意見が出ていて、とても活発な時間になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のお世話

1年生と3年生が育てているお花の水やりを今日もみんなしっかりやっていました。
優しい気持ちがきっとお花にも届いてキレイに咲いてくれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

1週間がスタートしました。
今週はかなり気温も上がるようです。体調には十分注意しましょう。
お家でもしっかり水分補給しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

片付けの手伝い

みんなが教室から運んでくれた食器などを給食委員のお友だちが協力して片付けを手伝ってくれていました。
みんなありがとう。一日一善ですね。きっといいことがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、青菜わかめご飯、あんかけ豆腐、野菜いためでした。
あんかけ豆腐は、とろみもあって、野菜も盛りだくさんでとても美味しかったです。
青菜のわかめご飯も美味しくて、いつも以上にご飯がすすみました。
画像1 画像1

授業風景(2年生)

2年生が教室で音楽の授業をしていました。
みんなとてもリズミカルにそして楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今日は夜には雨が降る予報もあります。下校時間まで降らないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなダッシュ

教室にみんな急いで戻っていました。
とても楽しそうに運動場で活動していました。
何か手に持っているのは葉っぱや茎かな、、、
昆虫観察してるのでそのためかもしれません。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、鳥のそぼろ丼、みそ汁、プチチーズでした。鳥そぼろをご飯にかけて食べました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(救命救急)

5年生を対象に、出前授業にて救命救急の学びをしました。これから防災教室なども体験するうえで、貴重な時間となりました。
ご協力いただきました講師の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの風景

中休み、運動場で元気に走っている様子がたくさんありました。
画像1 画像1

朝の様子

朝一番に1年生の教室にいってみました。提出物を出したり、朝の準備をしたり、お友だちと会話したりと、よい朝のスタートを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

熱中症対策も必要な時期となりました。
しっかりと睡眠時間を確保していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育授業での休憩

5年生がシャトルランの練習をしていて、走った後の休憩の時間にみんなと会いました。
がんばったあとの顔はみんな爽やかです。

画像1 画像1

交流会

今日は6年生が1年生の交流会を行いました。
6年生が1年生の教室にいって、タブレットの使い方を教えてあげていました。
みんな優しくサポートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

3年生が音楽室で歌の練習をしていました。
今日は市の教育委員会の方が巡回指導に来校されていたので一緒に授業見学をしていただきました。
みんな大きな歌声で素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の様子

子どもたちが朝の活動で水やりをしたり、友だちとドッチボールをしたりと元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今日も晴れた気持ちのよい朝です。
かなり午後に向けて気温が上がる予報ですので、朝一番に教職員に水分補給の徹底指導をお願いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました。

劇団「風の子」関西の皆さん、2部構成で大変だったと思いますが、子どもたちに素敵な劇と気づきをいただき、本当にありがとうございました。
とても楽しく、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up7  | 昨日:60
今年度:15610
総数:481706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31