ようこそ、北条小学校のホームページへ!

6/30の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん、中華風卵スープ、ジャガイモソテー、牛乳です。

5年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がプールに入っていました。暑さが心配なほど、良い天気です。途中の休憩で水分補給をしながら、泳ぎました。

4年生の教室から

画像1 画像1
4年生が図書室で「朝日小学生新聞」を広げて見ていました。新聞社から一人一ついただいたそうで、新聞の見方を学校司書さんが説明していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、国語の学習をしていました。「世界でいちばんやかましい音」という物語文の学習で、登場人物の変化を読み取っていました。タブレットPCの発表ノートを使って、クラスの意見を共有していました。隣のクラスは算数「合同な図形」の学習をしていました。

1・2年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目、1・2年合同でプールに入っていました。初めの水慣れは2学年一緒に、その後は、各学年に分かれて練習をしました。1年生は久しぶりのプールで、とても楽しそうに入っていました。2年生は、「泳げるようになった」と泳力の伸びを喜んでいました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、図工の授業でした。「私の町」というテーマで自分の名前をローマ字で立体的に描き、周りを宇宙や海など、自由な場所を描いていました。今日は仕上げの段階で、出来た子は他の課題をしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を覗いてみると、理科の学習をしていました。「植物の良く育つ条件がわかる」がめあての授業でした。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室を覗いてみると、算数の学習をしていました。みんなで賢くなるために、学び合っていました。サポートする姿がとても自然でした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指使いの練習をしてから、音を鳴らしての練習をしていました。

6/27の給食

画像1 画像1
今日の給食は、なめし、磯煮、みそ汁、牛乳です。

6/26の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、フレッシュトマトのミネストローネ、魚のバジルフライ、ミルクバター、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、道徳の授業をしていました。初めに絵本の読み聞かせをしていました。みんなが気持ちよく過ごせるためのコミュニケーションの取り方を学んでいました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、図工で「光のサンドウィッチ」という工作をしていました。下絵の上に薄い紙を置いて、下絵の線に沿って紙をボンドでつけていきます。カーブしている線や短く折れ曲がっている線の上に紙を立ててつけるのが難しく、試行錯誤しながら作っていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を覗いてみると、道徳で「もちあじ」の授業をしていました。「自分って、こんなことが好き」や「こんなことが苦手」など、自分を見つめて記入した「もちあじ」シートを元に、交流しました。交流後に、「もちあじ」シートを先生が発表し、誰の「もちあじ」シートなのかを当てるクイズをしました。交流していたことから「この子だ」と分かるようで、楽しくクラスのみんなのことが知れる時間となりました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の雨のおかげで、元気のなかったミニトマトが復活して、生き生きとしています。今日は観察とともにお手入れをしていました。枯れてしまった葉をハサミで切っていました。なっている実をうれしそうに数えたり、そっと触ったりしていました。

5年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がプールに3・4時間目に入っていました。朝、曇っていた空が晴れてきて、プール日和となりました。今回から単学年での水泳学習となります。クロールの練習でどんどんと泳いでいました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、フルーツフラッペをクレパスで描いていました。まずは先生の話を聞いて薄い紙に練習で描いていました。色鮮やかなフルーツが描かれていて、とてもおいしそうです。

4年生 水泳学習と理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は天気に恵まれて今日で水泳学習5回目です。曇り空でプールサイドが熱くなりすぎず、ちょうどよい天候でした。短期間に何度もプールに入っているので、泳力が随分ついてきました。
教室では理科で直列つなぎや並列つなぎの学習で、小型扇風機を作っていました。暑い季節にぴったりの教材でした。

6/25の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豆腐の中華煮、海藻サラダ、ふりかけ、和風ドレッシング、牛乳です。

3年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は雨が降っていましたが2時間目途中から止んで、昼からプールに入ることができました。あいにくの曇り空でしたが、プールの水は暖かいようで、楽しく水泳学習ができました。今回から学年ごとに入ることになり、泳力別に分かれて練習をしました。
本日:count up1  | 昨日:67
今年度:7211
総数:281511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30