6年生:授業風景
いろんなシンキングツールを使いこなす子どもたち。自分が説明しやすいツールを的確に選んで学習しています。
【SE推進事業】 2025-06-23 11:42 up!
5年生:授業風景
算数のなかなか難しい単元ですが、みんなで学び合う姿が素敵です。
【5年生】 2025-06-23 11:40 up!
4年生:授業風景
【4年生】 2025-06-23 11:39 up!
3年生:授業風景
突然の雷雨のため3,4年生の水泳学習が中止になりました。3年生は保健の学習。「体の清潔」について学んでいました。
【3年生】 2025-06-23 11:38 up!
2年生:授業風景
大切に育てている野菜の観察。西から真っ黒な雲が近づいてきています。急いでまとめましょう!
【2年生】 2025-06-23 11:36 up!
1年生:授業風景
タブレットPCの基本操作を順調に覚える子どもたち。今日はドローアプリを使って自由に絵を描き、簡単なプレゼン資料をクラウド上で交流しています。
【SE推進事業】 2025-06-23 11:31 up!
児童朝礼
「今日は何の日か知ってる?」と子どもたちに問いかけると2年生の子どもが「沖縄の・・日」と答えてくれました。そう、沖縄慰霊の日なんです。子どもたち一人ひとりが、平和って何だろう、と考える一日になってほしいです。
【委員会活動】 2025-06-23 11:29 up!
4年生遠足 最終
終わりの会はやはり涼しい教室で。
十分に成長を感じた遠足でした!
【4年生】 2025-06-20 16:43 up!
4年生遠足22
【4年生】 2025-06-20 14:11 up!
4年生遠足21
【4年生】 2025-06-20 12:47 up!
4年生遠足20
【4年生】 2025-06-20 12:46 up!
4年生遠足19
不思議な動きに惹きつけられ、長い時間じっとみている子も。
【4年生】 2025-06-20 12:45 up!
4年生遠足18
磁石関係だけに子どもたちは惹きつけられるようです...
【4年生】 2025-06-20 12:43 up!
4年生遠足17
原理はよく分かっていないようですが、動きは子どもたちを惹きつけるものが多いです。
【4年生】 2025-06-20 12:40 up!
4年生遠足16
【4年生】 2025-06-20 12:39 up!
4年生遠足15
【4年生】 2025-06-20 12:38 up!
4年生遠足14
【4年生】 2025-06-20 12:37 up!
無題
【4年生】 2025-06-20 11:45 up!
4年生遠足12
【4年生】 2025-06-20 11:32 up!
4年生遠足11
【4年生】 2025-06-20 11:31 up!