小中合同研修会を行いました。
アクセスプランのあとは、北条小学校の先生方に中学校にきていただき、授業見学と研修会を実施しました。
北条の子どもたちのために小中の先生方で交流し、とても有意義な時間となりました。 それぞれのグループで話し合いが盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクセスプランのようす
その3
中学校給食も体験しました。給食は美味しかったけれど、おかずやご飯の量が足りなかったという意見もあり、とてもたくさん食べる学年だなと思いました。 次のアクセスプランは2学期です。また北条小6年生の皆さんが中学校に登校する日を楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクセスプランのようす
その2
校舎見学、授業見学を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクセスプランのようす
今日は北条小6年生が中学校に登校するアクセスプランを実施しました。
小6の児童はみんな元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
1年生は体育の授業でした。
今日から水泳が始まりました。暑い中、プールに入ることができ、とても楽しそうにとりくんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
2組は音楽の授業でした。
単元テスト前に確認をする時間となっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
1組は英語の授業でした。
Missionタイムで、それぞれがMissionにとりくんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
3年生は理科の授業でした。
硝酸銀に銅を入れたときどのような反応になるのかを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会のようす
今日の生徒集会では、生徒会から「る。」のとりくみ紹介と2年学級委員から宿泊学習の報告がありました。
報告は原稿を読まず、しっかり自分の言葉で伝えることができていて、素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生・AED研修のようす(先生方)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生・AED研修のようす(先生方)
先生方は、心肺蘇生・AED研修を実施しました。
生徒の命を一番に守らなければならない立場として、真剣に研修に参加し、有事のときに組織的に行動する流れの確認を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は…
今日の献立は、白ごはん、ドライカレー、米粉ささみカツ、ポパイソテー、牛乳、ミルメーク(いちご)でした。
ミルメークのいちご味が初めて給食で提供されました。みんなの反応はさまざまなようでしたが、新しいメニューが出るのはいいですね。 ![]() ![]() 給食のようす(1年生)
みんなで楽しく給食の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす(2年生)
班で仲良く食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす(3年生)
みんなで楽しくランチタイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
1組は家庭科の授業でした。
栄養バランスが整った一食分の献立案を2つ考えるという課題に挑戦していました。 みんなどんな献立を考えたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
2組は英語の授業でした。
Happy communication(はぴこみゅ)に取り組んでいました。 みんなしっかり声を出している姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
2年生は理科の授業でした。
Missionタイムに向けて各自で勉強を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
2組は英語の授業でした。
ミッションに取り組んでいるようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
1組は技術の授業でした。
マグカップデータと報告書を作成しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|