もっと未来へ、わくわくする未来へ歩きだそう 夢をもとう

授業風景(5年生)

5年生が英語の授業を行っていました。
みんな楽しそうに英語で受け答えしています。
次回はAETの先生と1対1で英語トークにチャレンジするようです。みんな頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの作品

2年生が太陽を、3年生がカラフルな雨模様を描いて、教室に掲示していました。
とても彩りも素敵な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日は曇り空です。午後に向けて天気が崩れそうです。下校時間まで雨が降らないといいのですが。
1年生は毎日、熱心に水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、中華風かやくご飯、五目たまごスープ、大豆の華サラダでした。
五目たまごスープは鶏肉やはるさめ、豆腐なども入っていて美味しかったです。
画像1 画像1

調理実習(その3)

盛り付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(その2)

美味しく出来上がりました。盛り付けも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。
包丁で野菜を切ったり、切った野菜や玉子を茹でたりと上手にできていました。
お家でもお手伝いしてるからかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

1年生がタブレットの使い方をお友だちと一緒に確かめながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

6年生が音楽の時間に琴の演奏をしていました。
「さくらさくら」の演奏は見事でした。
さすが6年生です。
日本の伝統的な楽器にふれることは素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

週の半ばです。今日も楽しく元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

何かの準備かな

事前の下調べをしているようでした。
みんなで楽しみながらの校内探索かな。
何事も事前準備や下調べって大事ですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年生)

6年生がリレーの練習をしていました。
深野小学校の運動会は秋開催ですが、今のうちからしっかりバトン渡しをマスターしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、黒糖パン、チリコンカーン、じゃがいもソテー、ヨーグルトでした。
チリコンカーンはインゲン豆がやわらかく煮込んであり、トマト風味で美味しかったです。
画像1 画像1

給食当番さん

給食当番さん、今日もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は耳鼻科検診

今日は耳鼻科検診を行いました。
健康であることはとても有難いことですよね。しっかりみてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

みんなしっかり手をあげて先生の質問に答えていました。
積極的に授業に参加する姿勢はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日も涼しい朝を迎えました。明日からまた昼間は気温が上がる予報でもあります。
気温変化も大きいので、体調には気を付けましょう。
子どもたちが育てている植物の花が小さく咲いていました。子どもたちもとても喜んで教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

6年生に対しての租税教室を行いました。
税務署の講師の方に来ていただき、税のこと、税の大切さを学ぶ機会となりました。
見本の紙幣の束が入ったケースを実際に持つ体験もしました。
講師の方から税についてとてもよく勉強しているとお褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

3年生が音楽の時間でした。
リコーダーの学びをしていました。音出しを丁寧に一つ一つ確認しながら行っていました。何事も丁寧に行うことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

4年生の算数の時間です。今日のめあては、「暗算のしかたを考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:69
今年度:15565
総数:481661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 プール指導開始
6/19 校外学習(3年生)
給食試食会(1年生保護者)