もっと未来へ、わくわくする未来へ歩きだそう 夢をもとう

今日の給食

今日は、厚揚げの五目炒め煮、とうがんのスープでした。
厚揚げの五目炒め煮はとろみもあって、具だくさんで、ご飯とも合っていて食欲が増しました。
とうがんのスープもとうがんがとてもやわらかくてスープも美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(6年生)

6年生が社会の時間で、今日のめあては、「大昔の人々のくらしを知ろう」です。
現在にあるものが昔はなかったり、物がそろっていない時代に大昔の人たちはいろんな工夫をして生活をしていたことも知る機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

図工の時間で、みんないろんな色を使って鮮やかに描けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(6年生)

6年生を対象に非行防止教室を行いました。
SNSの危険性をお話していただきました。事件に巻き込まれないために注意すべきことも学びました。
また、万一巻き込まれた際に誰に相談すべきかなど、理解する機会ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

1週間のスタートです。
今週はかなり暑くなる予報です。しっかり水分補給をして体を守りましょう。
各ご家庭でも水筒忘れがないようにご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員防犯訓練(その2)

深野小学校では、子どもたちの安全を守るために、万一に備えての訓練を行っています。
四条畷警察の方からも深野小学校の先生たちならしっかり守れるとお褒めの言葉もいただきました。
学校にも各種防犯道具もあり、万一に備えています。
これからも学校安全のため、警察とも連携しつつ、職員一同、防犯に努めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

職員防犯訓練(不審者対応)

校内の職員にて放課後に職員防犯訓練を行いました。
不審者侵入を想定しての訓練です。
今日は四条畷警察の方にもお越しいただきご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【注意喚起】来週からの熱中症対策について

来週より気温の高い日が続く予報も出ています。
登下校時には帽子を被るなどの防止策とともに、先日の「学校だより」でもご案内した、水分補給についての対応など、参考にしていただければと思います。
また可能であれば、厚労省でも予防として案内されていますが、吸湿性、速乾性のある、通気性のよい衣服の着用など、ご検討いただければ幸いです。

画像1 画像1

今日の給食

今日は、鶏だんご汁、いわしの生姜だれでした。
鶏だんごは大きくて、食べごたえもあり、美味しかったです。
いわしの生姜だれもご飯と合っていて、食欲が増しました。
画像1 画像1

ふこのフェスティバル(その7)

ふこのフェスティバルを無事に終えることができました。
最後まで6年生がしっかりと低学年のみんなを支えてくれてがんばってくれました。

今回、ふこのフェスティバルでよかったことを2つ伝えました。
1つめは、みんなが楽しくフェスティバルに参加していたことです。楽しく過ごすには仲間や友だちと協力しなければ楽しむことはできません。協力しながら楽しめたことはとてもよかったと思います。

2つめは、たくさんの人にお店に来てもらうために宣伝活動をしていたことです。
大きな声を出して宣伝することはとても難しいことですが、しっかりと恥ずかしがらずに宣伝活動できたことはとてもよかったと思います。

最後に、ふこのフェスティバルがうまくできるように、サポートしてくれた先生にみんなから「ありがとう」の御礼を伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル(その6)

いろんなアイデアがいっぱいのお店ばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル(その5)

これからいよいよ終盤です。
みんなで楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル(その4)

元気な声が校舎内をうめつくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル(その3)

大盛り上がりです。準備を頑張った分、今日の本番は楽しめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル(その2)

各クラスで宣伝をしてきてもらうように努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふこのフェスティバル

全学年での活動です。

ふこのフェスティバルは、
1、クラスで協力して出店し、高め合える集団づくりをする。
2、アイデアを出し合い、自主性を養う。
3、いろんな人との交流を通して、一緒に活動する楽しさを味わう。
の3つのことが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日は深野フェスティバルです。
朝からみんな楽しみにして登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、コッペパンにツナドックを挟んで食べるメニューと、かぼちゃのポタージュ、ヨーグルトでした。
ツナドックは楽しみながら食べることができ、大きなかぼちゃも入っていてポタージュも美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(その2)

プールに水を給水開始。
みんなのおかげでキレイなプールに水をはることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6年生のみんながプール清掃を手伝ってくれました。
みんな一生懸命に掃除をしてくれて、見事にキレイになりました。
協力に感謝です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:188
今年度:14944
総数:481040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 プール指導開始
6/19 校外学習(3年生)
給食試食会(1年生保護者)