もっと未来へ、わくわくする未来へ歩きだそう 夢をもとう

今日の給食

今日は、ラーメンとニラのキムチ炒めでした。
ラーメンは麺のかたさもちょうどよく美味しかったです。ニラのキムチ炒めはほどよい辛みもあってご飯とも合っていました。
画像1 画像1

校外学習(その7)

みんな、貴重な体験と学びを持って、学校に帰ってきました。
朝早くからのお弁当のご準備など、保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。
ぜひ、お家でも今回の見学、体験の話を子どもに聞いていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(その6)

みんなで過ごす時間が、学びとともに、よい仲間との思い出にもなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その5)

後半の活動がスタートしました。
いろんな不思議を体験できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その4)

少し早めのお弁当タイムです。
午後からも見学、体験が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その3)

班活動スタートです。施設での見学、体験をみんな楽しく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(その2)

電車移動をして、目的地に無事に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生)

今日は、2年生の校外学習です。
しっかりルールとマナーを守って、班行動していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

さぁ、金曜日です。
今日も最後まで、楽しく元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、米粉のキーマカレー、ナンと、いかナゲットでした。
ナンは食べたことあるかな。
楽しみながら給食を食べることができました。
画像1 画像1

楽しい教室風景

ふこのフェスティバルの宣伝活動をしてくれたクラスの代表のお友だちをみんなで出迎えて大盛り上がり。
みんな元気です。クラスが一つになった瞬間です。

光の反射でうまく映らなくてごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンラインで宣伝

今日は、3年生のみんなが、ふこのフェスティバルの宣伝活動をしてくれました。
放送委員のみんなもインタビューがとてもうまかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

3年生が社会の授業を行っていました。
大東市の学びとともに、モニターに映っているのは、奈良の大仏かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣のクラスでも

隣のクラスでも、字の書き方の学びでした。
先生からはなまるをもらっていて、みんなとても喜んでいました。

授業の最後は当番さんが、しっかり終わりのあいさつをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

1年生が国語の時間でした。
しっかりと字を丁寧に書くことができていました。
丁寧に書くことが何より大事ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察

2年生が観察をしていました。
小さなトマトができているようです。うまく観察したことをまとめられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

午後に向けて、今日は気温も上がる予報です。
徐々に暑さも厳しくなるかと思います。暑さに負けないよう、「早寝・早起き・朝ごはん」でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日は学校安全確保・学校安全管理の日

6月は「子どもの安全確保推進月間」として、子どもたちの安全確保に向けて様々な取組みを進める月間となっています。
毎年行っている引き渡し訓練も含め、本校でも各種訓練を通し、大人も子どもも有事の際にどのように行動するべきなのかを考え、安全に対する意識を高めていきたいと考えています。
この月間を通じ、学校・保護者・地域が一体となって子どもたちの安全を確保することができるよう、有事の際のご協力をよろしくお願いいたします。

交通安全子ども自転車大会へ

6年生が交通安全子ども自転車大会に出場するために練習を行っています。
安全意識の向上とともに、かなり難しい競技大会ですが、練習の成果が発揮できればと願っています。
最終は選抜チームが選考されますが、選ばれた人も、そうでなかった人も、一緒に練習を頑張ってきたことが何より大切だと思います。
目標に向かって頑張ってるみんなが素敵です。
みんなで応援したいです。
四条畷警察の方が来校され、毎日熱心にご指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、じゃこピーマンとタッポックムタンという韓国の家庭料理のメニューが登場しました。
タッポックムタンは日本でいう肉じゃがのような料理です。具材がたくさん入っていて、ご飯とも相性抜群で美味しかったです。
画像1 画像1
本日:count up4  | 昨日:188
今年度:14943
総数:481039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/8 日曜参観&引き渡し訓練
6/9 振替休日
6/13 ふこのフェスティバル