もっと未来へ、わくわくする未来へ歩きだそう 夢をもとう

今日の給食

今日は、シーチキンご飯、ホワイトシチュー、キャベツとコーンのサラダでした。
ホワイトシチューは鶏肉やマカロニなども盛りだくさんで、クリーミーで美味しかったです。
サラダには胡麻ドレッシングがついていました。
画像1 画像1

児童朝礼(その4)

最後までみんな集中力を切らさずに、しっかり話を聞いていました。
生活指導の先生からは、6月の目標である「ろうかは静かに歩こう」の話がありました。
4月、5月の生活目標もしっかりと積み重ねて守っていくことの話もありました。
一年間が終わったときに、生活目標の積み重ねがみんなの大きな成長に繋がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼(その3)

各委員の目標が発表されて、みんなでより良い学校生活が送れるように話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼(その2)

児童会、各委員からの発表がありました。
児童朝礼を迎えるまで、休み時間などにも発表の練習を一生懸命に行ってくれていました。
今日も見事な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

児童朝礼を行いました。
校長からは、みんなに2つの話をしました。
1つめは、「思いやりの心をもつこと」です。
一緒に学校で過ごす友だちや仲間に対する思いやりを大事にするうえで、

「自分が言われて嫌なことは、相手にも言わない」
「自分がされて嫌なことは、相手にもしない」

ということを伝えました。
深野小のみんなには、優しい、思いやりの心をもった人になってもらいたいと願っています。

2つめは、「一日一善」です。
自分で良いと思うことを一日ひとつやってみよう、という話をしました。
トイレのスリッパを並べることでもよいです。教室にゴミがあれば拾ってキレイにすることでもいいです、困っているお友だちがいれば、助けてあげることでもいいです。
何か自分で思う良いことを一つやってみようと伝えました。

「思いやりの心を持つ」、「一日一善」、このことにみんなで挑戦、チャレンジしていってほしいと思います。

最後は、いつもの言葉で話を終わりました。

「夢をもとう!!」

みんな、この言葉を覚えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

1週間がスタートしました。
今週も楽しく、元気に過ごしましょう。
今日は、児童朝礼です。
児童会や各委員のお友だちが一生懸命に準備してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up13  | 昨日:190
今年度:15321
総数:481417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 児童朝礼
クラブ活動
6/6 校外学習(2年生)
6/8 日曜参観&引き渡し訓練