☆明日の運動会について(5月30日)
明日に開催を予定しています運動会にむけて準備を進めているところです。現時点の気象情報によりますと、雨天となることも予想されます。状況により、予備日の6月4日(水)への延期、また、開催後の中止などを想定した「雨天用プログラム」にて実施をする場合もあります。実施または延期、プログラムの変更等につきましては、明日の朝7時にホームページ及びスカイメニューメールにてお知らせいたします。
☆運動会前日準備(5月30日)
午後に高学年児童を中心に明日の運動会準備を行いました。これまでにたくさん練習してきた成果を十分に発揮できるよう、今日は早めに寝るなどしっかりと体を休めましょう。あとは天気を空に願うばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月30日)
今日の給食メニューは、関東煮・おひたし・ごはん・ふりかけ・牛乳です。「関東煮」は、江戸時代に関東の人がしょうゆを使った料理を広めるため、みそをつけて食べていたおでんを、しょうゆと砂糖で味付けした料理が関西でも広まりました。今は、関西では、色が濃く甘辛いだしで煮込んだおでんのことを関東煮と呼び、関西風の色が薄く塩味のものをおでんと呼んでいるそうです。
![]() ![]() ☆学習のようす《4年生》(5月30日)
4年生の算数の学習です。「角」の性質について、三角定規などを使って確かめながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《6年生》(5月30日)
6年生の理科の学習です。「ヒトや動物の体」の単元で、吸う息と吐く息の性質のちがいについて、気体検知管を使って実験して調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(5月30日)
1年生の国語の学習です。教科書にある「とん こと とん」のお話、声をそろえて元気に音読しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月29日)
運動会当日は保護者観覧席を正面に演技をすることで児童席からは横や後ろから見ることになるので、今日はリハーサルも兼ねて各学年の演技を互いに正面から見合いました。見てもらうことで気持ちも高まり、互いに大きな拍手を送り合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《2年生》(5月29日)
2年生の算数の学習です。長さの単位「cm」について、また正しい長さの測り方について考えています。
![]() ![]() ☆今日の給食(5月28日)
今日の給食メニューは、中華風かやくごはん・五目たまごスープ・大豆の華サラダ・和風ドレッシング・牛乳です。「中華風かやくごはん」は、豚肉・にんじん・たけのこを、土しょうが・ごま油で香りよく炒めて味付けし、お米と一緒に炊き込んだ中華風の炊き込みごはんです。
![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(5月28日)
1年生の算数の学習、たしざん、そして答えの数字につける「たんい」について、いろいろな「たんい」があることを学んでいます。
![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月28日)
1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生の合同演技もそれぞれに仕上げの段階です。当日も今日のような青空のもとで演技ができればと願うばかりですが・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月27日)
5年生、6年生の合同演技、技の完成度とともに気持ちも高まってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《2年生》(5月27日)
2年生の生活科の学習です。大きく育ってきたミニトマトの観察、葉の形などを細かく見て記録しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月27日)
今日の給食メニューは、チリコンカーン・黒糖パン・じゃがいもソテー・ヨーグルト・牛乳です。「チリコンカーン」はアメリカの料理で、「チリ」はチリソース、「コン」は豆、「カーン」は肉のことを表しています。給食では、茹でいんげん豆をやわらかくなるまで煮て、ひき肉とトマト、チリパウダーなどを加えて煮込んでいます。栄養バランスがよく、パンによく合い、食べやすい味つけです。
![]() ![]() ☆学習のようす《3年生》(5月27日)
3年生の外国語の学習です。AET(Assistant English Teacher)の先生の発音をしっかりと聞き取りながら、いろいろな国の名前が書いたカードを取るゲームをして楽しく学んでいます。
![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月27日)
運動会前、最後の全体練習です。応援合戦では、白組、赤組それぞれの応援団がみんなを引っ張り、とてもよく声が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(5月26日)
1年生の図工の学習です。折り紙を折って、はさみを上手に使って切り取りながら、いろいろな模様や形ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月26日)
今日の給食メニューは、わかめごはん・豚汁・いかの天ぷら・牛乳です。豚汁には、豚肉、じゃがいも、ごぼう、にんじん、こんにゃく、青ネギなど、たくさんの具材が入っています。
![]() ![]() ☆運動会にむけて《4年生》(5月26日)
4年生がリレーのバトンパスの練習をしています。バトンを渡す人と受け取る人のタイミングがピタッと合ってパスができた時には、「ナイスパス!」の声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆児童集会(5月26日)
月に一度、全校児童が体育館に集まって行う児童集会です。児童会役員から運動会の目標「勝っても 負けても 全力で楽しもう!」の確認、そして集会の最後にはみんなで今月の歌、「きみと ぼくの あいだに」を歌いました。
![]() ![]() |
|