防災学習(その15)
ビュッフェでの夕食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その14)
宿泊施設に到着しました。
明日までお世話になります。 宿泊施設の方にも挨拶をして、入館式も行いました。 このあとは夕食と入浴予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その13)
手作りっていいですね。
きっとよい記念品になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その12)
コースターづくりの体験です。
自分で考えたデザインや絵を一生懸命に描いています。 出来上がりは2ヶ月後のようです。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その11)
いい時間を過ごせたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その10)
少し楽しむ時間も企画しています。
他国の雰囲気を味わえるかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その9)
このあとは次の目的地に移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その8)
昼食タイムです。
木陰で楽しくお弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その7)
集合写真のあとは、みんなで昼食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その6)
いろんなシミュレーションもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その5)
しっかりメモを取りながら学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その4)
いろんな気づきや発見もあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その3)
施設の中で、いろんな資料を見たり、体験したり、貴重な時間を過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(その2)
バスで移動して、最初の目的地に到着しました。
阪神淡路大震災などの復興までを振り返りながらの学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習(5年生)
今日は5年生の校外防災学習です。
防災の学習と、仲間との安全で楽しい集団活動を送ることを目標としています。 子どもたちの大きな成長機会となることを期待しています。 ご準備等、保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。 朝のお見送りもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
今日は1年生、2年生の歯科検診です。
毎日、しっかり歯みがきできてるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、子どもたちに人気のあげパン、コーンクリームスープ、キャベツとハムのソテーでした。
コーンクリームスープには鶏肉やニンジン、玉ねぎなども入っていて、とても美味しかったです。 ![]() ![]() 授業風景(6年生)
6年生は国語の時間でした。
イースター島にはなぜ森林がないのか、、、ということについて、筆者の要旨をまとめることなどの学びをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(5年生)
5年生が算数の授業を行っていました。
今日は、「かけ算のきまりを使い、小数×小数の計算ができる」というめあてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年生)
2年生がみんなで「太陽をかこう」というめあてで絵を描いていました。
みんなそれぞれ思い描く太陽を描いていて、とても素晴らしかったです。 いろんなことを創造するってとてもよいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|