☆運動会にむけて(5月22日)
5年生・6年生合同演技の技の精度も徐々に高まってきました。
応援団の練習もよく声が出ていて熱気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月22日)
今日の給食メニューは、コーンクリームスープ・キャベツとハムのソテー・揚げパン・牛乳です。給食の「コーンクリームスープ」には、粒のままのホールコーンと、コーンをクリーム状にしたスイートコーンの2種類のコーンを使っています。日本ではコーンは野菜のように食べていますが、メキシコなどの国では、ごはんやパンの代わりとして食べられているそうです。
![]() ![]() ☆学習のようす《3年生》(5月22日)
「夏も近づく、八十八夜 〜 」、音楽室から3年生が歌う「茶つみ」のきれいな歌声が聞こえています。
![]() ![]() ☆学習のようす《4年生》(5月22日)
4年生の算数の学習、クラスを2分割した少人数で学習しています。3ケタのわり算のひっ算に方法について、位取りなどを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆朝の登校(5月22日)
昨夜からの雨も、子どもたちが登校する時間帯にはちょうど止んでくれていました。朝から運動場で予定していた運動会の全体練習はできませんが、ここ数日は厳しい暑さが続いたので、少し気温が下がってホッとします。
![]() ![]() ☆今日の給食(5月21日)
今日の給食メニューは、ひじきごはん・かきたま汁・五目豆・わらびもち・牛乳です。ひじきには、鉄分とカルシウムが多く含まれていて、体をつくるために必要な栄養素が多く、体に良いことがたくさんある食品です。また、わらびもちは、初夏を感じさせるメニューです。
![]() ![]() ☆学習のようす《6年生》(5月21日)
6年生の算数の学習、クラスを2分割した少人数で学習しています。「分数の割り算」の問題、仲間の解き方の説明に、思わず「おー、なるほど!」の声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(5月21日)
1年生の算数の学習です。「3と2をあわせるといくつ?」、たし算の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月21日)
昨日ほどの強い日射しではありませんが、湿度が高く蒸し暑さを感じます。休憩と水分補給をこまめにとりながら、できる限り短時間での練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆学習のようす《1年生》(5月20日)
1年生の算数の学習です。「6の数は、いくつといくつからできている?」「1と5、2と4、3と3」、一生けん命に考えています。
![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月20日)
運動会にむけて1回目の全体練習です。今日は朝から気温も高くなってきているので、開会式の流れなどをできる限り短時間で確認をしました。
![]() ![]() ☆学習のようす《3年生》(5月19日)
3年生の社会科の学習です。地図記号カードを使ったゲームをしながら、楽しく地図記号を覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月19日)
今日の給食メニューは、米粉カレーうどん・ごはん・キャベツと塩昆布炒め・牛乳です。米粉カレーうどんは、肉や野菜などの具も多く、コクがある程よい辛さでとてもおいしかったです。
![]() ![]() ☆学習のようす《5年生》(5月19日)
5年生の理科の学習です。メダカの卵の成長のようすについて、顕微鏡を使って観察をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月19日)
運動会にむけた練習も、のこり10日ほどになりました。休み明けですが、みんなしっかりと先週に練習した動きを覚えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月16日)
今日はくもり空で、昨日ほど気温は上がっていないので練習するには心地よい気候です。とは言え、週末でもあり子どもたちも少し疲れが出てきている頃かもしれません。できれば土日は少し体を休めて、また来週から元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆今日の給食(5月16日)
今日の給食メニューは、青菜わかめごはん・あんかけ豆腐・野菜炒め・牛乳です。わかめは、食物繊維が多く、またカルシウムもキャベツの2倍から3倍含まれていて骨を丈夫にするはたらきがあります。
![]() ![]() ☆学習のようす《5年生》(5月16日)
5年生の外国語の学習です。AET(Assistant English Teacher)の先生の発音を参考にして、「What do you like 〜?」と互いに質問し合っています。
![]() ![]() ☆学習のようす《2年生》(5月15日)
2年生の音楽の学習です。けんばんハーモニカで音階の指づかいの練習をしています。
![]() ![]() ☆運動会にむけて(5月15日)
運動会にむけた練習がすすんでいます。今日も晴天で気温も高くなってきているので、テント下などでこまめに休憩と水分補給をとりながら練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|