〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

今年最初のクラブがありました! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、工作クラブです。
アルミホイルと紙コップ、ビー玉を使って
恐竜のたまごを作りました。

奇妙に動くたまごがかわいかったです。

今年最初のクラブがありました! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きまして、家庭科クラブです。
今年は、6年生の男子が多いですとのことでした。

今日は、プラバンづくりを楽しんでいました。

今年最初のクラブがありました! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きまして、音楽クラブです。
音楽クラブは、5年生が多いようでした。

今日は、今年挑戦する曲を決め、好きな楽器を演奏してみるという時間でした。
ドラム、木琴、鉄琴、オルガン…どれにしようかな?

今年最初のクラブがありました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、マンガクラブです。
図書室で、本やタブレットを使って活動していました。
4コマ漫画を描きたいと思っている人が多いようです。

今年最初のクラブがありました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、将棋・オセロ・かるたクラブです。

今日はオセロチームとかるたチームに分かれて活動していました。

今年最初のクラブがありました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、令和7年度になって初めてのクラブの日でした。
今日、回れたクラブの紹介をします。

まずは、パソコンクラブです。
自分でゲームを作るプログラミングに挑戦です。

素敵な場面に出会いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生から5年生に全校遠足のお礼のお手紙が手渡されました。
5年生の子どもたちにとって、サプライズだったのでしょう。
みんな大切に手紙を開いて、一生懸命読んでいます。
手紙を読む顔は、何とも言えず幸せそうです。
嬉しかったのでしょう。涙が出てしまう子もいました。
心が透きとおっているのでしょうね。
ありがとうの花があちこちに咲いた瞬間でした。

学んだことをノートにまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、テスト前にわかったことを教科書やノートを見てまとめています。学んだことを図や文章で表し、アウトップトすることで学習の定着につなげています。

コトバハカセで外国語のおべんきょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動では、コトバハカセというサイトを使って外国語にふれています。この日は、英語を聞いて動物のイラストカードを取るという内容でした。
初めて聞く動物の英語を聞くと、「分からん!」と大騒ぎでしたが、音声の後少し遅れてテレビ画面にイラストが出るので英語と動物の名前がつながっているようでした。「elephantってぞうなんや!!」とみんな楽しそうでした。

「1あたりりょう」のもとめ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、「24このいちごを6人で同じ数ずつわけると1人分は何こになるのか」をみんなで考えていました。わけるときにはまたかけ算の式を使って考えます。そのとき1×6なのか6×1なのか自分の考えを友だちに伝え合っていました。
式の答えは同じですが、「1こずつ分けるから1×6になるねんで。」と自分の考えをしっかり説明できていました。
わける操作をするときには、いちご代わりのシールが先生から配られ、うれしそうにシールをわけてわり算の答えを考えていました。

大阪・関西万博に行ってきました! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
大屋根リングからは、海やガンダムも見えました。

あっという間でしたが、思い出に残ってくれていたらいいなと思います。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

大阪・関西万博に行ってきました! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大屋根リングでのようすです。

見晴らしがよくて、気持ちのいい散歩道でした。

大阪・関西万博に行ってきました! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場内のようすです。

この日は、来場者数が一番多かったようです。

大阪・関西万博に行ってきました! その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな世界の国々を知り、ほんの少し文化に触れることができました。

大阪・関西万博に行ってきました! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、パビリオン編です。

とてもタイトなスケジュールだったので、あまりゆっくり見れなかったと思います、子どもたちなりに楽しんでいたようです。

大阪・関西万博に行ってきました! その5

画像1 画像1
お弁当のようすの続きです。

みんないい表情で食べています。
画像2 画像2

大阪・関西万博に行ってきました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のようすの続きです。

たくさん歩き疲れて、おなかもペコペコです。
ミャクミャク弁当を発見!
すごいですね。嬉しそうに食べていました。

大阪・関西万博に行ってきました! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで食べるお弁当は、最高です。

ご準備ありがとうございます!

大阪・関西万博に行ってきました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大屋根リングの下は、涼しくて心地よい空間でした。

おうちの人に作ってもらったお弁当は、格別です。
たくさん歩いた疲れも吹き飛びます。


大阪・関西万博に行ってきました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、入場ゲートまでのようすしかお伝えできていませんでしたので、
今日は、中のようすを少しでもお伝えできればと思います。

子どもたちが一番楽しみにしているお弁当のようすから…。
本日:count up4  | 昨日:62
今年度:13202
総数:486850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 尿検査2次(予備)
内科検診(予備)
クラブ
5/20 耳鼻科検診9:00〜
三箇スタディ
5/22 1年視力検査
5/23 2年視力検査
校内研修のため4時間授業 1:30下校
現金徴収日