学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【4月4日(金)】昨年度53期生の授業の1つで・・・

本校では、毎学期の終わりに、
学年特別活動(通称学年特活)を授業に取り入れています。
今年度53期生は、文化報道委員の生徒がアナウンサーとなり、
生徒や先生にリポートしたり、企画を入れたり、CMを作成したりと、
一つの番組を作り上げ、みんなを楽しませてくれました。
学年の先生方も、インタビュアーとなり答えたり、
企画に参加するなど、とても協力的です。
最後の授業では、担任の先生方が趣向を凝らした授業を行っていて、
ある先生は、クラスで作ったものを景品としたクイズ大会を行っていました。
内容は「クラスのことに関して」。どれだけクラスを愛しているのかを問う内容です。
シルエットクイズや歌声を聞いて誰かを当てるクイズなど、とても楽しそうでした。

昨年度の2年生には、入学式の準備のために集まってもらうことになっています。
新入生のために、みなさん、ご協力をよろしくお願いします。

追加となりますが、
昨年度のHPには載せておりますが、54期生は毎学期、ゴシフェスという企画を行い、
生徒や先生が歌やダンス・寸劇など大いに楽しませてくれています。
青少年指導員の方にもご尽力いただき、前回はバンドを結成してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月3日(木)】3年生が卒業した後で・・・

3年生が卒業した後、1・2年生で3年生が掃除をしていた特別区域を、分担して清掃することになっています。たった1週間しかなく、今まで関わったことがない先生がその清掃場所の担当になっていることもあり、少し、ドキドキしますよね。
これも1つの新しい出会いです。
先生の指示に従いながら、一生懸命清掃してくれました。

画像1 画像1

【4月2日(水)】昨年度の閲覧回数が11万回を超えていました。

今年度のHP作成について、連絡いたします。
基本的には、朝の9時までに更新しようと考えています。
内容としては、学校における日常や授業の様子、様々な行事など、生徒をメインに考えていますが、学校だよりや給食についてなど、生徒に関わることも載せていこうと思います。
昨日・今日は、会議だらけの1日となりますが、明日からは研修なども行い、
これからの教育活動につなげていけるよう、学びの時間も確保しています。
ワークライフバランスとして、仕事以外の余暇の時間も満喫してほしいと思います。

【4月1日(火)】令和7年度が始まりました。

本日4月1日(火)8:30、令和7年度の学校教育活動が始まりました。
生徒の入学式と始業式は8日(火)となっておりますが、
新しい教職員で本日から業務を行うこととなりました。
今までお世話になった教職員との別れ、
これからお世話になる新しい教職員との出会い、
出会いあれば別れがあるものです。
これから1年間、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31