氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の石拾いをしていました。せっせと拾う子どもたち。明日効果を実感できるとよいですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、計算の仕方を周りの友だちに説明していました。説明をする中で自分の考えがさらに深まったようです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間、リレーの作戦を練っていました前回の持ち時間を上回るため子どもたちなりにいろいろ考えていました。休み時間早速練習しているチームもありました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間、東京リコーダー協会大阪支部の方にお越しいただき「リコーダー教室」を行いました。さすがプロの方。子どもたちは1時間美しい音色や分かりやすいコツを教えてもらいながら笑顔でいっぱいでした。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言語活動の一環で職員室の先生にインタビューをしに来ました。
「校長先生の仕事は?」「苦労することは?」など驚くような質問がたくさんありました。
インタビューのまとめ、楽しみにしています。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、中庭では1年生が集まってアサガオの水やりをしていました。元気に育つと良いですね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験。安全第一。先生があちこち小走りになりながら、目と気を配っていました。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテスト。真剣そのもの。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間、地図帳を観ていました。東北地方を調べていたはずが気が付けば世界地図に。地図は眺めているだけでも楽しいですね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間、ドレミの歌を合奏していました。みんなとても上手。聞いてほしい気持ちが伝わります。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、2桁の引き算をしていました。繰り下がりもあるようでしたが、できている子が多かったです。一安心ですね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、数の大きさ比べゲーム。フラッシュカードに書かれた数字を互いに出し合い大きさを比べます。ニコニコ顔で学習していました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境委員会の子どもたちが中庭に花の苗を植えていました。
子の苗の購入資金は保護者や地域の皆様から頂いたプルトップを充てています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の時に流れる音楽を聴いていました。軽快なリズムに子どもたちはノリノリ。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
係活動の紹介カードを作成していました。楽しいことをしていると一目でわかりますね。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
週明けの1時間目、筆箱の中身の確認をしていました。必要な本数、鉛筆が削れているかの確認。忘れていた人、今日帰ってから忘れずにね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭付近でアサガオの種を植えていました。肥料の粒を見て「大きい!」とびっくりしていました。明日から毎日水やりが始まります。

運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日差しが強かったですが、暑さはそれほどではありませんでした。
とはいえ、練習後に子どもたちはお茶をゴクゴク飲んでいました。お茶は多めに持ってきてくださいね。

運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も運動会練習が始まりました。まだまだ始まったばかりで動きはバラバラですがみんな一生懸命。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けた取組みがスタートしたようです。キビキビとした動きに頼もしさを感じます。
本日:count up56  | 昨日:65
今年度:5939
総数:564843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 眼科検診
5/20 2・4・6年生内科検診、チャレンジ
5/21 引き渡し訓練