体育授業での休憩
5年生がシャトルランの練習をしていて、走った後の休憩の時間にみんなと会いました。
がんばったあとの顔はみんな爽やかです。 ![]() ![]() 交流会
今日は6年生が1年生の交流会を行いました。
6年生が1年生の教室にいって、タブレットの使い方を教えてあげていました。 みんな優しくサポートしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年生)
3年生が音楽室で歌の練習をしていました。
今日は市の教育委員会の方が巡回指導に来校されていたので一緒に授業見学をしていただきました。 みんな大きな歌声で素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の様子
子どもたちが朝の活動で水やりをしたり、友だちとドッチボールをしたりと元気に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
今日も晴れた気持ちのよい朝です。
かなり午後に向けて気温が上がる予報ですので、朝一番に教職員に水分補給の徹底指導をお願いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。
劇団「風の子」関西の皆さん、2部構成で大変だったと思いますが、子どもたちに素敵な劇と気づきをいただき、本当にありがとうございました。
とても楽しく、素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 観劇会(後半)
午後からも2年、4年、6年生のみんなが観劇をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日はコッペパンと、タイピーエンとまぐろのケチャップあえでした。
タイピーエンは熊本県の名物です。 ![]() ![]() 今日の給食室の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かたくり粉がついたまぐろの角切りを油で揚げた後、ケチャップやウスターソースで作ったタレにからめて作ります。魚の苦手な人にも食べやすいメニューです。 観劇会(その2)
いろんな展開があり、いろんなことに気づき、何が大切であるかを知る機会にもなっていればいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観劇会
観劇会がスタートしました。まずは1年生、3年生、5年生が一緒に観ました。
わくわく、どきどきの展開でしたが、深い探求心といきいきと生き合うことが何かを少しで感じる時間になっていればと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちとの楽しい授業
各教室で先生たちとの楽しい授業時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の水やり
1年生が朝一番に水やりをしていました。
しっかりみんなで育てています。大きく育つのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
日差しのまぶしい、気持ちよい朝を迎えました。
今日は観劇会を行います。 劇団「風の子」関西さんが子どもたちのために朝早くから準備をしてくださってます。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(その2)
パソコン、将棋、料理クラブなども活動をスタートしていました。その他にも工作、漫画、タグラグビー、サッカー、卓球なども活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今日はクラブ活動です。
バスケット、バドミントン、音楽など、いろんなクラブ活動が行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、厚揚げと鶏肉の味噌煮、チンゲン菜のスープでした。
厚揚げや鶏肉がたくさん入っていて、味噌やしょうがの風味もあって、ご飯とも合っていてとても美味しかったです。 ![]() ![]() 授業風景(2年生)
2年生は図工の時間でした。
自分の思いを形にしたり、絵にしたりする、創造力はとても大切なことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年生)
タブレットを使っての学びでした。うまく活用できているかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 係決めかな
4年生が係決めをしているようでした。
みんなで協力して何かに取組むことはとても大切なことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|