5年生初めての調理実習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生初めての調理実習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その10)
いよいよフィナーレ。光の空間で不思議な体験ができたかと思います。
短い滞在時間ではありましたがよい学びと体験の時間になっていれば幸いです。 また、無事に学校に戻ることができましたが、混雑にて下校時間が予定より遅くなり申し訳ございません。 皆さまのご理解、ご協力に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その9)
パビリオンでの体験を楽しんでいました。いろんな体験を通して、電力の学びにも繋がったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その8)
各ご家庭で朝早くからのお弁当づくりへのご協力に深く感謝いたします。
子どもたちもとてもうれしそうにお弁当を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その7)
楽しみなお弁当タイム。大屋根リングの下で食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その6)
記念撮影もいい場所で撮ることができました。
![]() ![]() 校外学習(その5)
班行動もしっかりできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その4)
諸外国との交流時間にもなりました。スタンプもたくさん押していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その3)
いろんな建造物がありました。
少し到着後に小雨になりましたが、最後まで大降りにならずよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その2)
目的地に到着。
電車移動の際のマナーもとても良かったです。 入り口はかなりの人混みでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)
今日は4年生の校外学習でした。
電車に乗って移動です。少し遠くまで乗り換えながら移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() えんどう豆のさやむき(2年生)その2![]() ![]() ![]() ![]() 豆ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水につけたお米に酒と塩を溶かした水、えんどう豆をのせて炊飯器で炊きました。 「おいしい」と言っておかわりをしてくれる人がたくさんいて、うれしかったです。調理員さんもとても喜んでくれました。 えんどう豆のさやむき(2年生)その1![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校
今日は曇空のスタートです。
午後からは雨予報です。 朝から3年生がお花のお世話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 白身魚フライは、ボリュームがありましたが、ソースをかけてパンにはさんだことで、1年生でも食べやすかったようです。ポタージュスープも人気で、たくさんおかわりをしてくれていました。 校外学習(その8)
無事に学校に到着しました。
保護者の皆さまのご準備等のご協力に深く感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その7)
最後に全員で集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(その6)
みんなで屋外で食べるお弁当はまたさらに美味しくなりますね。
天気もよくてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|