〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

「長寿命化改良工事進捗状況」

南校舎の1階は図書室になります。

現在の図書室の2倍くらいの広さになります。

増築部分があるため、基礎を作っています。

今日はコンクリートを流し入れていました。
画像1 画像1

5年「外国語・体育」

南郷小学校では全学年で「教科担任制」を実施しています。

5年生では、「外国語」と「体育」で隣のクラスの先生が授業をしていました。

他にも「家庭科」と「図工」で教科担任制をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小学生すくすくウォッチ」2

5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年「小学生すくすくウォッチ」

今日、5・6年生は大阪府の「すくすくウォッチ」をしました。

5年生は「国語・算数・理科・わくわく問題」、
6年生は「わくわく問題」をしました。

「わくわく問題」は、教科横断的な問題で、教科の枠を超えた総合的な思考力・判断力・表現力を測るテストです。

子どもたちは「テスト三昧で疲れた。」と、テストに真剣に向き合ったことを教えてくれました。

5年生、6年生よく頑張りました!

↓6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

1年「二測定」

今日から順に「二測定」を行います。

1年生は、小学校で初めての二測定。

保健室の前にきれいに上靴を並べていました。

保健室の先生から、保健室はどんなところか、しんどかったりケガをしたりした時にどのように話したらいいのかを教えてもらいました。

これから6年間でみんな大きくなるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「認証式」

「1年生を迎える会」の後、前期児童会・委員会の「認証式」をしました。

児童会の会長から、

「毎日楽しい学校生活をみんなが送れるようになるために、『ありがとう』などを当たり前のように言えるすてきな学校になるよう全力を尽くします。」

と頼もしいあいさつをしてくれました。


各委員会の委員長からも、委員会の活動の目的や内容、みんなへのお願いなどをきちんと伝えていました。

児童会・委員会活動を中心に、みんなですてきな南郷小学校を創っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」3

前に並んだ1年生。

歌「一年生になったら」を歌い、

「おにいさん、おねえさん、よろしくおねがいします!」

と、元気に言えました。

児童会代表のあいさつの後、2年生〜6年生が校歌を歌い、1年生に聞かせてあげました。

今年度、初めて1年生から6年生まで全員が集まりました!

2年生から6年生のみなさん、新しく南郷小学校の仲間になった1年生をよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」2

1年生の入場です。

大きな拍手で迎え入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」

今日、児童集会で「1年生を迎える会」をしました。

教室で2年生の子たちに手作りの素敵なメダルをかけてもらい、みんなの待つ体育館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「初めての給食」3

ようやく給食を食べることができました。

「カレーおいしい!」
「牛乳おいしい!」

牛乳が苦手と言っていた子も学校の牛乳はおいしいようです。

「ごちそうさまでした!」

初めて給食。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「初めての給食」3

順に並んで、おかずを受け取ります。

当番の子はエプロンをたたんで袋に入れ、片づけます。
上手にたためたかな?

配膳ができました!

手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「初めての給食」2

並んで歩きながら給食室に向かいます。

給食室に到着!

メニューを確認。

手を合わせ、調理員さんに向かって、

「おいしい給食をいただきます!!」

1年生にとって、食器やおぼん、食管はとても重い!

力を合わせて運びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「初めての給食」

今日から、1年生も給食が始まりました。

他の学年より、早めに準備をしていきます。

当番の子はエプロンを付けて並びます。

当番じゃない子は静かに座って待ちます。

待っている子が「いってらっしゃーい!」と送り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年「大東市共通到達度テスト」2

4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年「大東市共通到達度テスト」

3・4年生は、「大東市共通到達度テスト」に取組みました。

こちらも真剣に取り組んでいました。

画像は3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「全国学力・学習状況調査」

今日、6年生は「全国学力・学習状況調査」に取組みました。

本年度の教科は「国語」「算数」「理科」の3教科。

真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6年「お引越し」3

新しい教室にテンションが上がる子どもたち。

まだまだ工事の途中ではありますが、第1弾のお引越しが無事完了しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6年「お引越し」2

3階に上がり、教室に入ると、

「めっちゃきれい!」
「めっちゃ明るい!」
「ホテルや!」

と目をキラキラさせていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6年「お引越し」

今日、南側3階の教室が完成し、3年生と6年生が教室の引っ越しをしました。

3年生は、イスと自分の荷物を、6年生は3年生の机と自分の机とイスと荷物を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「シャトルラン」

5年生は、体育の授業でシャトルランをしました。

みんな全力を出し切ります。

記録係の子たちも「ガンバレー!」と声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:145
今年度:6054
総数:474633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30