氷野小学校のトップページです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらのクラスも手を挙げる姿勢が素敵です。「言いたい!」と思う気持ちが溢れ出しています。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間、いろんな本を読んでいます。ローマ字の本を読んでいる子もいましたよ。そして恐竜の本を読んでいる子が大発見。「オウラノサウルス」。眼を輝かせていました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間で思い出に残った出来事をタブレットPCを使いながら英語でスピーチ。シンプルにまとまった資料がとても見やすい。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんぺいとうさん(読み聞かせ)は5年生。ニコニコ顔で聞いていました。なんだかかわいい子どもたちです。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の防災学習ゲストティーチャーは本校の先生。阪神淡路大震災の時の経験を伝えていました。実感のこもった話は聞く者を引き付けますね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
音楽の時間、リコーダーの実技テストをしていました。みんな上手でしたよ。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、お友だちに感謝の気持ちを伝える手紙を書いたようです。読んでいる子どもたちの顔はニコニコ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひな祭りセットを折り紙で折っていました。授業を観ていた市教育委員会の方がタブレットPCで折り方を見ている様子に驚いておられました。私は毎日みているので当たり前に思っていましたが、スバラシイようです^^

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の時間は中学校から先生が来て教えてくれています。プレゼン資料作りのコツを教えてもらったようです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間版画で自画像をつくるようです。下絵に使う「自分」写真撮影中。なんかすごい構図の子がいますね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
この一年間の社会見学の振り返り。先生の見本をもとに一生懸命下書きを書く子どもたち。かなり集中している子が多いです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
算数も九九が終わったようで分数の学習をしていました。みんなでエアーなぞり書き。なんだか楽しそうでした。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、前回の黒板を見返している子がいました。これって何気に凄いことです。1年生でこの力がついていることが頼もしい限りです。

4年生:遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館には不思議がいっぱい。NHKのピタゴラスイッチの仕掛けなど見ていて飽きませんね。

4年生:遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは大阪市内にある大阪市立科学館に出かけています。いろんな展示物やプラネタリウムを観るようです。

6年生:出前授業(株式会社REOL)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年お願いしている「姿勢教室」に加え「歩き方」も教えていただきました。頭でイメージしていることと実際の動きのギャップ、これが姿勢の悪さに繋がるようです。基礎基本となる動きを意識して繰り返し行うことは勉強も同じですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は比較的温かな一日。子どもたちの表情から十分に楽しんでいることが分かります。明日からはまた「大寒波」到来のようです。風邪をひかないよう「手洗い・うがい・換気」そして「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは「きらきらアンケート(学校生活全般)」に取り組んでいました。このアンケート、私は結構参考にさせてもらっています。何せ「楽しい」と子どもたちが感じているところがはっきりわかるからです。子どもたちのアンケート結果をもとに「安心・安全」な学校づくりに励んでいきます。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もグループで調べたことのプレゼン資料作り。資料の骨子を事前にまとめることで伝えたい事がはっきりとしてきますね。今日の授業の前半に先生による師範プレゼンがありました。子どもたちは先生のつくった紙資料とプレゼン内容をしっかり参考にしていました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の発表に向けてグループ練習。子どもたちの成長が分かる内容に心がほっこりします。
本日:count up4  | 昨日:133
今年度:447
総数:559351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

教材等リンク集

学校便り

スマスク公開研修