〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 読書ノートで150冊読了を達成しました!

画像1 画像1
今日は2年生のお友だちが読書ノートで150冊読了を達成しました。おめでとうございます!

読書ノートには本を読んだ150冊分のミニ感想が書かれていました。読書をするだけでなく、感想を書きとめることは読んだ内容について考えたり、深く心にとどめることにもつながります。

これからも三箇小の子どもたちが読書ノートに進んで取り組んでいってほしいと思います。

1年生 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(水)、1年生は体育の時間にマラソン大会に向けて、最後まで走り切る練習をしています。

今日はとても寒い日でしたが、運動場のマラソン大会と同じコース(1周約250m)を3周走り抜きました。

最後の1周になった時には、ゴール時に間違えないように帽子を脱いで走ります。寒さに負けず全員がゴールすることができました。

5年生 スキー学習の思い出

画像1 画像1
2日間、好天に恵まれて白雪の山々も輝いていました。

ゲレンデでの学年の記念撮影です。

1日目は初めてのスキーで、とても苦労していましたが、2日目は見違えるように上達して、自信をもってすべれるようになりました。

思い出に残る楽しいスキー学習になりました。

5年生 スキー学習の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)〜25日(土)に5年生がスキー学習で岐阜県・郡上高原スキー場に行ってきました。

クラスごとの集合写真を紹介します。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は図書の時間の最初に読み聞かせをしてもらっています。節分にちなんで鬼が出てくるお話です。

算数では「組み合わせ」の学習の復習問題に取り組んでいます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で復習のプリント問題に挑戦しています。全員ができるようになるために、友だち同士でも教え合っています。

理科のテストの返却があり、間違い直しをしています。

校内音楽会に向けて、パートごとに合奏の練習をしています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。本番のテストに向けて、復習のプリント問題に挑戦しています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で10000までのかずについて学習しています。お買い物で合計金額がぴったりにおさまるように考えたり、練習問題のプリントで、分からないところは教え合ったりしました。

午後からは校内音楽会に向けて合奏の楽器の分担を学年全体で決めています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(月)、今日は5年生がスキー学習の代休をとっていました。

1年生は生活科で「コマまわし」に挑戦しています。何度も練習する中で、コマを回せる子がふえてきました。

国語では「ワニ」が主人公の絵本のお話を、担任の先生から読み聞かせしてもらっています。

算数では100より大きいかずについて学習しています。

スキー学習41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り5時に学校に到着しました。多くの保護者の皆様にお迎えいただき、ありがとうございました。

スキー学習の目標「思い出に残る楽しいスキーにする」の通り、最高に楽しいスキー学習になりました。また、お世話になったホテルやインストラクターさん、バスの運転手さんへ進んで感謝の挨拶をしていました。

二学期から準備や練習をしてきた実行委員の皆さんの見事な挨拶や感想発表、司会進行にも感動しました。

5年生は、この貴重な経験を生かして、これからも仲間と共に最高学年めざして頑張っていきましょう!

スキー学習40

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど16時過ぎに草津SAを出発しました。子どもたちはとても元気です。順調に進めば予定通り17時に学校に到着できると思います。

スキー学習39

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほどバスは関SAを出発しました。順調に進めば予定通り17:00学校着予定です。

スキー学習38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ郡上ヴァカンス村ホテルともお別れです。美しい白雪の山々、そして楽しかった思い出を胸に今、子どもたちを乗せたバスは一路大東市に向かっています。

スキー学習37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯はみんな大好きなカレーライスです。何杯もおかわりして満足しました。

昼食後には退館式を行い、ホテルの方にみんなでお礼を言いました。

スキー学習36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー学習を終えて、インストラクターさんからも子どもたちに「よくがんばったね!」とたくさんおほめの言葉をいただきました。

そして閉講式では実行委員さんよりお礼の挨拶をしました。インストラクターさんの代表の方より「この経験をこれからの生活に生かしてください。」とのお話があり、スキー教室の修了証をいただきました。

スキー学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトで山上から見る雪山の景色は最高でした。リフトを降りて最初の急斜面もボーゲンの滑り方で降りれるようになりました。自信をつけた子どもたちのうれしそうな笑顔が輝いていました。

スキー学習34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日めは子どもたちのスキーが見違えるように上達してきたので、びっくりしました。リフトにも何度も乗っています。転ぶこともたくさんありましたが、子どもたちの笑顔増えて、自分で立ち上がれるようになりました。友だちへの励ましの声も上手になっています。

スキー学習33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日めのスキー学習がスタートしました。インストラクターさんに元気に挨拶をして、準備体操をしています。

スキー学習32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなもりもり食べています。

スキー学習31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。外は明るくなってきました。
本日:count up2  | 昨日:102
今年度:380
総数:474028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式(※1〜5年生はお休み)
3/19 給食終了日
大掃除
3/20 祝日 春分の日
3/21 特別時程4時間授業
12:00下校
3/24 修了式
机・椅子移動