ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造幣局の2組が見学している様子です。無人化されていて、出来上がった硬貨の袋を運ぶのも無人のカートです。

5年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造幣局では、クラスごとに見学をしました。工程の説明を聞きながら見学しました。写真は、一組の様子です。

5年生 遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が造幣局と大阪天満宮周辺に遠足に行きました。造幣局の建物前で集合写真をとりました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日にある児童会祭りの「ハッピースマイルフェスタ」に向けての準備をしている様子を見ました。一円玉落としをこのクラスはするそうで、どんな役割がいるか、そして人数は何人ぐらいが適当かなどを子どもたちの声を先生が集約しながら進めていました。役割決めでは名前のプレートを黒板に貼り、人数が多いところは、第2希望のところに移ってもよいという子がいるか聞き、丁寧に進めていました。最後にどうしても人数オーバーのところは自分たちで相談して決めさせていました。次の時間は、役割ごとに準備をするそうです。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業を観察しました。「80÷4の計算の仕方を説明しよう」がめあてでした。図や絵、文で計算の仕方をワークシートにまず自分一人で考えて記入しました。「80の0を置いといて、8÷4=2して、置いといた0をつけて、答えは20」と計算の手順を説明していました。先生から「なんで0を置いとくの?それを図や絵で説明しましょう」と言われ、考えました。教科書を見てヒントを探してよいと言われて教科書から探していました。全員が説明できるようになることをめあてに自分なりの言葉で説明しようと頑張っていました。

5/13の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚汁、さばの煮つけ、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業を観察しました。二桁の引き算の学習で、めあてが「いろいろなひっ算の仕方を考える」でした。先生が「今日は、レベル4までの計算をするよ」というと、子どもたちはノリノリで、頑張ろうという様子が見れました。レベル1は、みんなで一緒に問題を解いて復習をし、レベル2は自分で解き、レベル3はペアの子に計算の仕方を説明し、レベル4では、計算の仕方をペアの子にわかりやすく説明するという風に、レベルが上がっていました。振り返りでは、「ペアの子に説明してもらってわかった」と書いている子がいました。振り返りをノートいっぱいに夢中になって書いていて、一時間の学びの充実が表れていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語の授業を観察しました。「自然のかくし絵」という説明文教材で、めあてが「中の部分の問いと答えを読み取ろう」でした。3つの昆虫の敵からの身の隠し方をまとめるという3年生にしては難しいことにチャレンジしていました。子どもたちなりに本文をまとめて書いていました。3人組の机にしていたので、「どう書いた?」と聞きながら書いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業終わりの様子です。課題の終わった子は塗り絵をしたり、粘土をしたりと思い思いの過ごし方をしています。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の各クラスの様子です。外国語と理科の授業でした。

5/10の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆ごはん、寄せ鍋風、きんぴらごぼう、牛乳です。
豆ごはんの豆は2年生がむいてくれました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がミニトマトの苗を植木鉢に植えていました。土をまず植木鉢に半分ぐらい入れるのですが、どのくらい入れればよいのかわからず、「これくらい?」と確認に来ていました。ポットから苗を外すという初めての経験にドキドキしながら、わからないときには友達に助けてもらいながら苗を植えていました。最後には、じょうろで水をたっぷりやりました。

5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の授業を観察しました。リコーダーの練習をしていて、回数を重ねるごとに澄んだ音色になっていきました。和音の学習では、和音の違いを色のカードで黒板に示しているのでわかりやすく、木琴やキーボードで和音の構成音をメロディーに合わせて演奏しましたが、全員が「できた」と思えるような仕掛けが隅々までされていました。音楽が楽しいということが伝わる授業でした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語でひらがな「え」の指導をしていました。算数では、8の分解をタイルを使ってしていました。

5/9の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、ホワイトシチュー、洋風野菜炒め、牛乳です。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、算数と社会の授業でした。算数では、「グラフや表を使って考えよう」という単元で、「先週と今週の図書室での本の利用のデータをわかりやすく整理しよう」をめあてとして授業でした。班机にして、班のみんなと「ああでもない、こうでもない」と相談しながら学んでいました。社会は「身の回りのごみについて知ろう」をめあてにタブレットPCを使ってごみが「燃えるゴミ」なのか「資源ごみ」なのか仕分けをしていました。大東市のゴミカレンダーをもとに調べて仕分けをしていました。振り返りでは、自分が初め思っていたこととの違いに驚いたり、もっとゴミについて調べたいという考えをもったりしていました。

5/8の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚肉の胡麻煮、ちくわの磯部揚げ、ふりかけ、牛乳です。

5/7の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖ベビーパン、和風スパゲティ、かきたま汁、牛乳です。

1年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の雨のため、運動場が使えなかったので、体育館で学年体育をしていました。準備体操をした後、体づくり運動として、二人で背中合わせになってボールをはさみ、横歩きで歩くことをしました。横歩きをすることがイメージになかったのか、一人が前を向き、もう一人が後ろを向いて後ろ歩きをする二人組もいました。振り返りでは、「うまくできた」と振り返っている子が多かったです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語「自然のかくし絵」の授業を観察しました。文章を「はじめ」「中」「終わり」に分けて組み立てを考えることをめあてにした授業でした。ワークシートの穴埋めをして、段落間に関係について考えていました。
本日:count up1  | 昨日:57
今年度:14284
総数:269663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針

お知らせ

大東市教育委員会より