〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

教室の様子

1年生のみんなが制作したものを見せてくれました。とても出来上がりを喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が練習

5年生が教室で卒業式の練習をしていました。
6年生のために最後までがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

雨も上がり、良い天気で朝を迎えました。気温も午後に向けて上がっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ホワイトシチュー、キャベツとコーンのサラダ、黒糖パンでした。
ホワイトシチューはクリーミーで、鶏肉やマカロニなども入っていてボリューム感もあってとても美味しかったです。
サラダにはノンエッグマヨがついていました。
画像1 画像1

授業風景(6年生)

6年生の教室で、養護の先生より、命の大切さについての話がありました。
これから中学生になるにあたって、最後までよりよい授業を6年生に受けてもらえたらと思います。
画像1 画像1

卒業式合同練習

今日は5年生、6年生の卒業式合同練習です。
日に日にとても凛々しい姿になっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日は朝から雨でした。今週は雨が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生)

2年生は国語の時間で、一人ずつ「スーホの白い馬」を読んでいました。
しっかりと声を出して、句読点も意識しながら読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

1年生がクレヨンを使って絵を描いていました。みんなとても上手に描けていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

1週間がスタートしました。
各登校班の班長さんも新しく任命され、がんばってくれています。
そして、いよいよ来週はもう卒業式です。今週も卒業式の練習など、多くの活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教育(2年生)

2年生が国際理解教育として、馬頭琴の奏者の先生をお招きして授業を行いました。
国際理解教育とは、互いの文化や考え方を知ることで双方の違いを理解し、相手を尊重することで相互理解の態度を養う教育となります。
2年生は「スーホの白い馬」という物語の学びをしているので、モンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来なども含めて楽しく学習する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おみくじ

朝一番に子どもたちがおみくじを引いていました。
大吉も出たようで、とてもよい笑顔を朝から見ることができました。いい日になりますように。
画像1 画像1

朝の登校

気温は低いですが良い天気での朝のスタートでした。
昨日は学校から放課後に虹が見えました。いいことありそうですね。(写真では虹の様子はちょっとわかりづらいかもしれません)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ベビー揚げパン、ラーメン、切干と青菜炒め、プチチーズでした。
揚げパンやラーメンは子どもたちの人気メニューです。

画像1 画像1

元気な様子

みんな教室でもよい笑顔です。晴れ間も出てきて、子どもたちの顔も晴れやかです。
画像1 画像1

学び合い(1年生)

1年生の教室ではお友だちと確認しながらのタブレット学習をしていました。
みんなで学び合いする風景がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室(2年生)

図書室で2年生が読書タイムでした。
先日、ご寄贈いただいた地図を早速、子どもたちが広げて調べていました。
子どもたちもワクワクしながら日本を探索していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

久しぶりに少し青空が見えました。なかなか外活動が十分にできない日が続きましたが、天気がよくなると子どもたちも学校活動の楽しさがさらに増すかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、いりどり煮、ツナの大豆ふりかけでした。
ツナの大豆ふりかけをご飯にかけて食べました。
いりどり煮もゴボウやこんにゃくなども入っていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1

朝の登校

泉公園ではキレイな花が咲いていました。
春らしい景色が増えると気持ちも晴れやかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up72  | 昨日:54
今年度:58348
総数:493201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/18 卒業式

お知らせ

泉小だより

いじめ防止基本方針

学校業務環境改善