〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業風景(4年生)

4年生が社会や国語の授業を行っていました。社会では大阪府の伝統工芸を学ぶというめあてのもと、堺市で有名な包丁づくりについての話をしていました。先生も熱が入っていました。
隣のクラスでは連想を広げることを大事にして、グループワークをしていました。学び合いのよい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室風景(6年生)

6年生は朝の連絡会をしていました。来週に向けての準備も大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ

最後までみんなあきらめずに、がんばっていました。
素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生の体力づくり

今日は1、2年生合同でのシャトルランでした。みんな楽しそうに体力づくりに臨んでいました。
少ししんどいかもしれませんが、何事も楽しみながら取り組めるといいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

金曜日です。今週もみんながんばって過ごしてくれていました。今週も最後まで楽しくすごしてもらえたらと思います。
また、寒い中、いつも見守り隊の方、保護者の皆さまに安全活動のご協力をいただき感謝しております。ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

今日はハニーパン、鮭のクリーム煮、キャベツとハムのソテーでした。
鮭は大きくカットされていて、食べごたえがあり、クリーミーでとても美味しかったです。
画像1 画像1

バリアフリー教室(その2)

段差のあるところでの車いすの誘導や視力の弱い方への配慮など、子どもたちもサポートの仕方を学んでいました。きっと大人になってもやさしい、親切な行動がとれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリー教室(4年生)

4年生がバリアフリー教室に参加していました。
株式会社セレスポさんに運営サポートしていただき、大東市都市計画課の方、近鉄バスの方にご協力いただいて開催しています。
普段、気づかないことを知る機会にもなり、困っている人の気持ちになれる、よい体験ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン

みんな自分のペースを確認しながら、最後まで走り続けていました。一人ではなく、仲間と一緒に取組むと走り続ける勇気がもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日も肌寒い朝でしたが、みんな寒さに負けずに登校してくれました。
登校後は体力づくりがあります。今日は3年生が体力づくりに臨みます。
画像1 画像1

放課後研修開催

昨日、教職員向けに、学級で困っている児童への指導、サポートについての研修会を支援学校の講師の先生をお招きして行いました。
子どもたちが学校でよりよい生活が送れるように、教職員も常に新しい情報をもとに指導ができればと考えております。
今後も、指導力向上に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

今日は小雨が降る朝の登校時間となりました。途中から雨も止んでくれたので、下校時は天候も回復しているとよいですね。
まだまだインフルエンザ感染等も全国的に増え続けているようです。
もし朝に発熱したり、体の調子が悪いときには無理に登校せず、何より体調回復を優先ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、米粉カレーうどん、ニンジンしりしりでした。カレーうどんは辛味もちょうどよく、麺の固さもちょうどよく、野菜も入っていて美味しかったです。
ニンジンしりしりは沖縄の郷土料理です。ご飯とも合っていて食欲が増しました。
画像1 画像1

地震避難訓練

今日は地震避難訓練を行いました。
揺れがある間は机の下に入り、その後、揺れが治まってから運動場に避難し、最後は、津波を想定して、高い場所への最終避難まで行いました。
昨日は宮崎県沖で大きな地震が発生していますが、いつ大きな地震が発生するかわからない中で、いつでも発生した場合に安全に避難できるか、自分の命を守ることができるかの学びの時間でもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体力づくりスタート

冬の体力づくりが今日からはじまりました。みんなでシャトルランを行います。まずは5年生からスタートです。
寒い日が続いていますが、最後まであきらめずに、そして自分のペースでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

1週間がスタートしました。今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はお正月メニューでした。
赤飯に、お雑煮、田作りです。
お雑煮にはお餅も入っていて、白味噌ベースでとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補助犬体験(3年生)

今日は住道北小学校に、住道南小学校やその他の市内の小学校が集まって、補助犬体験が開催されました。
泉小学校の3年生のお友だちもみんなで住道北小学校に移動して参加しました。
日本聴導犬協会が主催となり、聴導犬などの活動を学んだり、実際に補助犬との体験も行いました。
犬の活動を通して、これからも子どもたちが障がいを持った人たちの思いや困ってることは何かを考えるよい機会にもなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日は天気予報どおり、かなり冷え込んだ朝になりました。みんなも今日は寒くて目が覚めたかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい給食時間

みんな楽しい給食時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up20  | 昨日:157
今年度:177
総数:493424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

泉小だより

いじめ防止基本方針

学校業務環境改善