ようこそ四条小学校のホームページへ!

4年防災学習

今日は大東消防署の方を招いて、防災について学びました。
地域の防災について調べた後なので、知識と地域の様子が結びついたらいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

どの学年もしっかりを気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

卒業する6年生へ、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生郊外学習

火起こしに苦労しましたが、お湯が沸かせたところからごはん、片付けに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生郊外学習

みんな歩いて到着しました。
画像1 画像1

5年生国語の授業

夏休みが長いほうがよいのか、冬休みが長いほうがよいのか
それぞれの立場で、根拠に基づいた理由を立てて論じあう授業をしていました。
根拠の探し方に工夫があって今後に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生卒業制作

みんなで写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業制作

一人ひとりが思いを込めて作った絵が完成し、明星金属工業に飾ってもらうことになり、みんなで感謝を伝えに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地域防災のプレゼンテーション

1学期からずっと学習を続けてきた防災について、地域の防災に関する資料を作成して各学年に説明をしてくれています。
朝学習の時間に、がんばって発表してくれました。
画像1 画像1

5年生、四中2年生との合同授業

後半はカルタゲームをして仲良くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、四中2年生との合同授業

四中に行って、2年生のお兄さん、お姉さんたちにインタビューをしました。
中学生の子たちは、やさしいしたよりになる存在でした。
5年生の子たちも、「英語できてる」などがんばりを認めてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生卒業式の練習

今日から体育館での全体練習が始まりました。
卒業式は、6年間個人としての育ち、集団としての育ちを積み上げて迎えるとても大事な日なのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生おもちゃらんど

その4です。
おわりに1年生の子たちは大きな声でお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃらんど

その3です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃらんど

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃらんど

これまでに作って準備してきたきたおもちゃを、今日1年生に楽しんでもらいました。
2年生は説明をしたり、遊び方を教えたり、ときには壊れたおもちゃを修理したり大忙しでした。1年生はグループごとに移動しながらいろいろなゲームで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生SDG'sの学習

JAでのSDG’sの取組みについて話を聞きに行きました。
17の項目すべてのあてはまる取組みを聞いて、質問に答えていただきました。
身近な地域で実は多くの取組みがなされていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生卒業遠足

たくさん体験しました。
これから電車に乗ります。
画像1 画像1

6年生卒業遠足

朝からテキパキ行動して現地に到着しました。説明を受けています。
画像1 画像1

1年6年合同給食(2回め)

今日も6年生のやさしさがにじみ出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:73
今年度:243
総数:347092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 6時間目カット
3/12 卒業式予行
地区別集会 集団下校